2016年12月09日
鳥も昔からインフルエンザにかかっていたはず

各地で複数種の野鳥から鳥インフルエンザウィルスが検出されて、ニュースも目立つようになってきた。
昔から鳥インフルエンザは有って、同じように死んでたはずなんだけど・・・
近年はそれへの対応がすごいことになっていて、それが常識化してしまっている。
鳥もインフルエンザにかかり治癒したり死んだりする自然が常識になることは暫くは難しいみたいだ。
以前書いた鳥インフルはヒトに絶対に大流行しませんの記事。

にほんブログ村 ↑ イルカもインフルエンザにかかる
インフルエンザウィルスの起源は(化石のように残らないので)想像するしかない。
元をカモなどの水鳥にしてしまうと都合の良い人達もいるみたいだが・・・想像なんだよね。
個人的にはもっと昔の恒温動物の粘膜と関係しているんじゃなかろうかと・・・ただの生物好きの想像だけどね。
水鳥の生息地で消毒剤を撒いたりして意味があるとは思えない。
インフルエンザウィルスはそれぞれの種に固有のもので生物群に普通に内在するのが自然なんじゃなかろうか。
かつて鳥インフルエンザが検出された池で解放飼育されていた水鳥をすべて殺処分した事例が有ったけど・・・
そんなヒステリックな税金の無駄遣いが再び起きませんように。
Posted by like a stream at 19:23│Comments(4)
│トリインフルエンザやパンデミック詐欺の話題
この記事へのコメント
科学的に考えるとそのとおりです、
昔から普通に繰り返されてきたはずなのに、
なるようになって現在があるはずなのに、
なんで人がこんなに過剰に自然の摂理に干渉するようになったのか理解できません。
昔から普通に繰り返されてきたはずなのに、
なるようになって現在があるはずなのに、
なんで人がこんなに過剰に自然の摂理に干渉するようになったのか理解できません。
Posted by CREEK WALKERS at 2016年12月11日 21:15
CREEK WALKERS さん、ようこそ。
コメントありがとうございます。
危機を訴える報道が広がってますね。
コメントありがとうございます。
危機を訴える報道が広がってますね。
Posted by release-windknot
at 2016年12月12日 14:33

こんにちは
休園になったようですね
休園になったようですね
Posted by masaおやじ at 2016年12月12日 18:50
masaおやじさん、ようこそ。
年内の開園は難しいみたいですね。
昔からインフルエンザにかかる鳥はいたはずなんですが・・・。
年内の開園は難しいみたいですね。
昔からインフルエンザにかかる鳥はいたはずなんですが・・・。
Posted by release-windknot
at 2016年12月12日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。