ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2025年04月23日

昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り

 大雨の前にタイトルの河川を散策。
武儀川は良い水量だが余り虫も出ずライズ無し。
根尾川に移動して何か所かのプールを見たが、こちらも虫が出ずライズ無し。
上流に移動して東谷へ。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 俺の春はどこへ行った~

 C&R区間は予想通りまだ水量が多くて渡渉も釣り上がりも困難;;
画像の開けた場所に行って魚探し。
秒速2~3mの風の予報だったが体感では帽子が飛んでいく5~7mの風力。
広い河原を歩き回って3バイト1バラシ;;だけど相手にしてくれる魚がいて良かった^^

 先週も根尾川を見たが水量は多いし虫は流れないし・・・
今年は解禁当初を除いて全くライズを見ていない。

 この地方は昨夜から場所によっては100mmを超える雨量。
本流でのライズ狙いの釣りが成立しないまま良いシーズンが終わってしまうかも;;  

Posted by like a stream at 21:20Comments(0)長良川水系

2025年04月08日

4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP

 4/6の釣行の動画をUPしたが、1匹しか釣れていないのに7分を超える動画になった。
動画中にフライに出ても乗らないシーンが多く出てくる。
実際にはこれよりもっと多くの出ても乗らない状態を繰り返した。
 そんな動画はこちらから ↓
https://youtu.be/GpgCVdWB4Hg

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 次回も小雨プリーズ!

 動画を見てて改めて思うに運を天に任せるような・・・もうちょっとやりようが有るような気もする。
もうちょっとカイゼンしないと釣れないよね。

 フライは最初に結んだガガンボのスペントに反応が良かった。
けど・・・小型のカゲロウのフローティングニンフの方が良かったかも?
でも最大の問題はドラッグ回避だろうな。
いつまでも難しいけど久し振りにライズに対峙できて幸せな日だった^^  

Posted by like a stream at 21:31Comments(2)長良川水系

2025年04月06日

武儀川道場での貴重な1匹

 桜も咲いて穏やかな雨の日!!
ひょっとしてライズしてるかも?って出かけた。
プールをいくつか見てライズ無し;;
11時前にライズを発見^^道場では今年初めて見た。
だけど超難しい;;

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 1匹でも良いじゃないか、人間だもの

 ライズは遠いし動くし・・・
出ても乗らない!を繰り返して30分以上かけてやっと1匹。
放流魚だが尾びれが成長して修復されつつある跡が見られる。
成長の具合からみて上流の漁協が3月に放流したのが落ちてきたのかも?

 その後もやられっぱなしで掛けれないで終わった;;
まぐれと言うか運が良かったというか・・・1匹釣れたからどちらでも良いや^^

 橋の工事は大方終わったみたいだが、整地したような川底は泥が堆積した場所もあって滑りやすい。
段差や硬さが不安定な場所も有るのでご注意ください。  

Posted by like a stream at 20:49Comments(2)長良川水系

2025年03月24日

武儀川経由で根尾川東谷散策

 3月ももう末近くなればナミヒラタやオオクママダラの季節だよね。
昼頃にこの季節の武儀川の実績ポイントを見に行ったが・・・
オオクマは少し飛んだけど工事の濁りも入ってきてライズは皆無。

 根尾川東谷もまだ早いだろうなと思いつつ移動。
雪解け水が入って水量は平水時の2倍くらいか?
流れの緩そうなところを少しやってみたけど無反応・・・
 
  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ もうすぐ桜の季節だね~

 武儀川で3月後半になると少し小さめのヒレピンがライズして釣れる時がある。
今年はそのおまけも無しか・・・
 
 一度まとまった雨が降って残った雪が融けてくれないかな。
その方が平水に戻るのが速い気がする。  

Posted by like a stream at 20:16Comments(2)長良川水系

2025年02月04日

武儀川で四苦八苦

 先日長良川中央漁協の年券をポチったのに釣りをしなかったので今日は武儀川。
家であれこれしていたら到着が11時になった。
雪がちらついて寒いけど幸いにもライズもある。
フライを浮かべるとたまに反応はするけど乗らない。
去年良い思いをした沈めて自然に漂わせる方法を試すが反応は芳しくない。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 雪が降ってももう春だ

 浮かべるとフライに出るので釣れるのは時間の問題と・・・
でも何度出てもサッパリ乗らない。
最初に釣れたのが14時過ぎガーン
夕方まで粘ってネットインが3匹、バラシ数匹、出ても乗らない回数はたぶん20回くらい・・・
数は出なかったけど試したいことが色々試せて、寒い中来て良かった^^
ライズに熱くなったけど体が凄く冷えた雪

 自宅でゴープロを起動したら満タンだったはずのバッテリーが空に近い状態になっていて入れ替えた。
現場でも最初、作動せず;;寒いからか・・・
まぁ~どのみち「あっ~」とか「うっ!」とか言ってるだけど格好良く釣れたシーンは撮れんかったけどな。  

Posted by like a stream at 23:34Comments(4)長良川水系

2025年02月01日

何はともあれ祝解禁!!

 長良川や根尾川が解禁したとはいえ放流場所は大混雑だろうな・・・とちょっと気おくれ気味に出発。
とりあえず関観光H前に着いたのが11時頃(2枚目の画像)。
入れるスペースが無いでもないがライズに対峙出来そうに無いので移動。
長良川中央漁協管轄内の他2か所を見て回るが小心者には入れるスペース無し;;
また関観光Hに戻ってはみたが風も出て波立ってウェイダーを履く気もせず。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ またライズに出会える

 川面を見ながら車中でゆっくり昼食。
さてどうするか色々選択肢を考えたが根尾川に行ってみることに。
15時過ぎに根尾川の薮川橋に着いてみるともう帰ったのか、人は少な目。
やっと川に浸かってライズに対峙できた。
たまにライズが有ってもフライを無視。

 16時過ぎにドンピシャのタイミングでフライが落ちてやっと1匹目(最初の画像)。
その後1匹バラシて17時過ぎに2匹目。
車に乗ってる時間の方が長い日だったが、何はともあれ祝解禁ニコニコ

  

Posted by like a stream at 21:00Comments(5)長良川水系

2024年03月22日

ライズ探しに行ってみた&鴨たべたの誰?

 昨日は自宅付近でも一時的に吹雪状態で鈴鹿山脈も再冠雪。
根尾川のライブカメラも上流部では一時的に真っ白に積雪。
今日も風が強くて寒いけど画像の長良川中央漁協管轄の川に11時頃に到着。
 今年は放流魚のライズがすぐに消えたらしい。
でも例年では入れ替わるようにこの時期に小振りのアマゴがライズするので、それをちょっと期待して・・・

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 次回はもっと春

 昼頃からコカゲロウやナミヒラタなどが流れる。
複数ヶ所をチェックしたがライズは皆無。
シラハエのライズさえ見られなかったのは冷えたからかも知れん。
次回はどこにライズ探しにいこうかな。

 たまに河原で見かける散らばったカモの羽根。
けっこう開けた地表での食事の跡。
キツネとかの動物だとカモを獲るのは難しそう。
オオタカなのかな?  

Posted by like a stream at 19:55Comments(4)長良川水系

2024年02月08日

2024/02/05小雨の長良川中央漁協管轄で幸運なライズ狙いの釣りを堪能の動画をup

 やっと動画をupできた。
今回は10匹分のヒットシーンを全部入れたので14分を超える動画になった。
最初にサーチ的にクロカワゲラ風ソフトハックルを投げてみた。
少しは反応はするけどなかなか掛からずに最初の1匹目を釣るのに15分くらいは掛かったと思う。
途中から沈むユスリカピューパを出来るだけラインを張らないで漂わせることを意識して釣っている。
動画の中で「自然に掛かってる感じ」が上達したかのような字幕を入れているが・・・次回も運が良くなきゃ凄く苦労すると思う。
 そんな動画はこちらから ↓
https://youtu.be/vIEWbm8qZI4

  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっとするとカゲロウのハッチが5%アップ!

 動画編集ソフトはVideoPadの体験版を使っているが・・・
データの取り込みも編集後のエクスポートもそれぞれ1時間以上は時間が掛かっている。
有料版にしても時間が短くなるような情報も無い。
もっとサクサク行く編集ソフトって無いもんかね。  

Posted by like a stream at 01:27Comments(2)長良川水系

2024年02月05日

小雨の武儀川で幸運継続^^

 小雨で風も弱めで良い日かも?
ゆっくり自宅を出るときにはみぞれ交じりの冷たい雨で午後には雨量も多めの予報だけど、ちょっと期待して出かけた。
不人気の根尾川でライズ独占!を狙って寄ってみたが無人でライズも無し・・・カワアイサは10羽ほど居た。
武儀川に12時ころ到着してみると誰も居ない区間で少ないけどライズが有って、苦労して12:30頃に1匹目が釣れた。
画像は14:15頃最後に釣ったアマゴのストマック。4mmほどのコカゲロウが1匹だけ入っている。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっと幸運のお裾分け

 何が幸運かって、自分が着いた時には激戦区なのに誰も居なかったもんな。
もしかしたらAMにはライズも無くて誰も入らなくて、自分が到着時にライズが始まったのかも知れん。



  続きを読む

Posted by like a stream at 17:59Comments(6)長良川水系

2024年02月02日

2024年長良川解禁日の動画をUP

解禁日は根尾川~長良川~武儀川と回った。
動画は長良川の関観光ホテル前で釣れたシーンを5分にまとめた。
ライズを狙う釣りなのにライズが余りにも無くて一つも映っていない。
3匹目はライズが有ってすぐにキャストして、カメラの電源を入れた直後のヒットシーンが撮れた。

 そんな動画はこちらから ↓
https://youtu.be/K4QEggDyhgQ

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっとするとライズが10%アップ

 4回しかライズが無くて3匹釣れて1バラシ。
多くの放流魚が水に馴染めずに底に沈んでいて、極少数のやる気を出した魚だけがライズすればスレてなくて必釣っていう状況だったのか?
最初の1匹は特に幸運だったな。
まさか、年間の幸運をこの日で使い果たしたなんてことがありませんように。

 出発前に忘れ物をチェックしたのにオーバーパンツを忘れた。
立ちこんでいたら足が骨まで冷えた。  
タグ :渓流解禁

Posted by like a stream at 21:58Comments(2)長良川水系