ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2014年12月25日

ブユの項目をいつかまとめと思っている


 このブログを書き始めて9年。
魚の捕食対象として少ない頻度で登場するブユ。
でもたまに印象的なことが有るんだよね。

 急浮上するイマージャーを食ってるときもある。
ポツーンってライズで溺れて漂う羽化失敗個体が食われているときもある。
そんな時、水面を見ててもユスリカが目立ったりしてブユに気付かなかったりする。

 フライのことも含めて書きたいと思う。
自分でも現場でブユの引き出しを開けやすくなる。
もっと体験を積んで・・・って思うけど・・・
近年の根尾川はライズに会えないことが多いからいつになるやら・・・


 
  続きを読む

Posted by like a stream at 23:26Comments(2)ブユ