ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2021年07月16日

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup 琵琶湖でたまに話題に出るヒレを水面からだして泳ぐ巨大魚。
遠目には見かけたことはあるが今回は近かった。
 見た目にはサメが背びれを出して泳ぐ感じにも似ている。
フローターで時間を掛けて近寄って全体像からソウギョ?って想像。
魚は移動はしてもだいたい同じ場所にまた現れるので待ち伏せ。
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/DKd3qj5vVWw

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 撮るまで帰らん

 釣りもそっちのけで時間を掛けて魚の経路に寄った。
突然に至近(たぶん2mも離れてない)に魚が現れて少し慌てた。
背びれの形状と顔つきからソウギョで間違いないと思う。

 寿命は10年ほどと言われているが野尻湖では40年ほど生きている個体もある。
動画のソウギョは何歳だろう。
琵琶湖でソウギョの稚魚が獲れた話は聞かないから繁殖はできてないみたいだ。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

ファイザーワクチン治験で6人死亡の記事をどう読むか
ファイザーワクチン治験で6人死亡の記事をどう読むか

この記事へのコメント
デカイ魚はちょっと恐くて緊張しますね。
水中撮影完璧です。
うっかり掛けたら大変なことになりそうですね。
Posted by サカガミ at 2021年07月23日 16:46
デカイ魚はちょっと恐くて緊張しますね。
水中撮影完璧です。
うっかり掛けたら大変なことになりそうですね。
Posted by サカガミ at 2021年07月23日 16:46
サカガミさん、ようこそ。

かなり時間を掛けて撮影しましたが、最後は魚が撮らせてくれるように寄ってきてくれました。
うっかり掛けてしまったら・・・岸に戻れないでしょうね(^^;
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2021年07月24日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
    コメント(3)