ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2016年08月16日

特定外来生物オオフサモ


 琵琶湖界隈ではオオバナミズキンバイ他が騒がれて、あまり対象化されることの少なくなったオオフサモ。
画像は6/28日に伊庭内湖で浮いたときに撮った株。
こんなのが岸辺のあちらこちらで見られます。



 水上葉を手に取ってみたところ。
これで大きさのイメージもしやすいかと・・・
茎が太くて、葉はしっかりと水をはじきます。


 
にほんブログ村 ↑ ポチっとな

 日本では1920年頃に輸入されてその後全国で野生化したらしい。
個人的なオオフサモの最初の記憶は1978年頃・・・
  続きを読む

Posted by like a stream at 10:15Comments(2)オオフサモ