2020年06月19日
6/16石徹白川C&R区間の動画をup

膨大な数のファイル&総録画時間3時間以上の大半をカットして4分台に収めた。
現場ではずっと録画状態って訳に行かないので頻繁にON/OFFを繰り返す。
しっかりONNの表示を確かめれば良いのだが、良い場面でOFFになってるとガックリする。
釣れることよりも撮れてるかどうかの方が気になって・・・何か変な感じだ。
動画はこちらから
↓
https://youtu.be/DTBnYh20njs

にほんブログ村 ↑ こちらもポチっとな
旧スキー場の橋の上から川を眺めるシーンを恒例で撮ってる。
いつもゆったりと何匹もの魚が泳いでライズシーンも撮れてやる気を起こさせる。
今回は増水のせいか撮れなかったのが残念。
2010年09月24日
イブニングは雷&感激クマさん
2010年09月17日
福井の渓・夕方はロケットライズ

今日もYUKI'S フライスクール&ガイドの柚木さんと。
車に乗せていただいての楽チン釣行です^^。
最近は運転席に座りっぱなしだと腰が痛くなる。
遠くに行く場合には、状態によっては長い休憩が必要。
一人では行く気が起きない場所に行けるのでとても助かります。
行き先は福井の渓、5年前にも連れて来てもらったっけ。
続きを読む
2007年09月14日
思い出の渓で・・・ガッカリ
昨日は最近とんと話題に上らない九頭竜ダムに流れ込む荷暮川と本谷に行ってきました。
1980年にシェークスピアのフライセットを買って、おぼつかないキャストでも初めてイワナとアマゴを釣った思い出の渓です。
釣れる話は聞かないし、更に3年前の福井豪雨で相当なダメージを負ったようです。
でも石徹白川をはじめその他の九頭竜川水系でも復活している川はある。
釣れない川のレポートを書く事になるのか、でも多少は期待して行ってみたのですが・・・ 続きを読む
1980年にシェークスピアのフライセットを買って、おぼつかないキャストでも初めてイワナとアマゴを釣った思い出の渓です。
釣れる話は聞かないし、更に3年前の福井豪雨で相当なダメージを負ったようです。
でも石徹白川をはじめその他の九頭竜川水系でも復活している川はある。
釣れない川のレポートを書く事になるのか、でも多少は期待して行ってみたのですが・・・ 続きを読む
2007年09月06日
どこの川に行こう? K川

行ったらそこそこの数は釣りたいし、釣果の聞こえる川に行ったほうがと心の中で反芻するのだが・・・
迷ったあげく峠を越えて福井県の渓に行って見ました。
8月には全然釣れんかったというレポも入ってるし、釣り荒れた感もあるらしいのだがその辺りを自分の目で見てみたい。
果たしてどんなもんだろう?
続きを読む