ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2021年03月25日

雨のおかげで4匹も釣れた

雨のおかげで4匹も釣れた 春の小雨の絶好のライズ日和!!かなりの幸運^^
10時過ぎのM川、T見橋の画像。
誰も居なくてポツ~ンとたまにライズしてる。
1投目で出るけど乗らず、ライズも止まる。
やっぱり難しいよ、ここ;;

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ライズ50%増量中

雨のおかげで4匹も釣れた
 雨の恩恵ですぐに別のライズが出る。
11時にやっと#18コカゲのスペント系で1匹。
20cm位でここでの放流魚が育った感じの魚。
流れる虫もだんだん増えてくる。
雨のおかげで4匹も釣れた 何回か乗らない!を繰り返して・・・11:25にやっと2匹目。
これが20cmもないけどキレイな魚でヒレピン?
 少ないけどオオクマが流れ始めた。
別の場所も試したくてT見橋から一旦離れて下流のそれっぽい場所に移動。
昼の集中ハッチに期待したがオオクマはそれほど出ず。

雨のおかげで4匹も釣れた T見橋に戻るとまだライズは続いている。14:25頃に3匹目。
これは放流魚だったが20cmもないサイズ。
上流の漁協で最近放流された魚が落ちてきたのか?
この後体が冷えてきて足も攣りそうになる。もう少し暖かい服装が良かった。

雨のおかげで4匹も釣れた 15時過ぎにはライズも下火になる。
車中で休憩して足を温めたら少し復活。
下流を回って3か所目で流れの中のライズを発見。
フライに元気よく出てきた23cm。
2月の放流魚が下流で育って、尾びれが丸かった痕跡はあるがピンとしてる。
 ギャラリーさんの前で少し格好良いアマゴが釣れて大満足^^。
4月にもこんな幸運な日が有りますように。

 
 





このブログの人気記事
小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

ファイザーワクチン治験で6人死亡の記事をどう読むか
ファイザーワクチン治験で6人死亡の記事をどう読むか

同じカテゴリー(長良川水系)の記事画像
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP
武儀川道場での貴重な1匹
武儀川経由で根尾川東谷散策
武儀川で四苦八苦
何はともあれ祝解禁!!
同じカテゴリー(長良川水系)の記事
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP (2025-04-08 21:31)
 武儀川道場での貴重な1匹 (2025-04-06 20:49)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
 武儀川で四苦八苦 (2025-02-04 23:34)
 何はともあれ祝解禁!! (2025-02-01 21:00)
この記事へのコメント
おはようございます。
やっといい条件の日が来てM川、特にT橋で
ライズの釣りが楽した様で良かったですね。
以前の話で恐縮ですがギャラリーさんの前は
短時間にエラブタを偏食ってことも有りましたよ。
魚が大きく成って4月も幸運な日が有ると良いですね!
Posted by 310川 at 2021年03月26日 09:36
いらしてたんですね!
私も、14時すぎから参戦しましたが
結果は残せませんでした。
益々渋くなりますね!
5月には8Xを苦も無く切ってくように
なると思いますよ?
Posted by イーグルキーパー at 2021年03月26日 18:10
310川さん、ようこそ。

 やっと春が来た感じです^^。
エラブタですか、全く意識して無かった。
今年は何とか尺シラメを釣りたいです。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2021年03月26日 21:36
イーグルキーパーさん、ようこそ。

 いらしてたんですね、しまったお声を掛ければ良かった;;。
 T見橋の魚はフライに出ても乗らない強者が揃ってますね。
 次回も小雨だったら良いな~
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2021年03月26日 21:43
こんばんは。 

雨だろうと何だろうと、T見橋で釣果を挙げるのはスゴいです。 

私も一度くらいあそこで釣ってみたいもの。 
そうすれば、わざわざ奥飛騨まで走って、ボウズ紙一重で半泣きで帰ってくることないのに…。 
Posted by blue at 2021年03月28日 22:51
blueさん、ようこそ。

T見橋、難しいですね。
晴れてたらボーズだったと思います。
奥飛騨も難しいんですね; ;
Posted by release-windknot at 2021年03月29日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨のおかげで4匹も釣れた
    コメント(6)