ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2025年03月24日

武儀川経由で根尾川東谷散策

武儀川経由で根尾川東谷散策 3月ももう末近くなればナミヒラタやオオクママダラの季節だよね。
昼頃にこの季節の武儀川の実績ポイントを見に行ったが・・・
オオクマは少し飛んだけど工事の濁りも入ってきてライズは皆無。

 根尾川東谷もまだ早いだろうなと思いつつ移動。
雪解け水が入って水量は平水時の2倍くらいか?
流れの緩そうなところを少しやってみたけど無反応・・・
 
  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ もうすぐ桜の季節だね~

 武儀川で3月後半になると少し小さめのヒレピンがライズして釣れる時がある。
今年はそのおまけも無しか・・・
 
 一度まとまった雨が降って残った雪が融けてくれないかな。
その方が平水に戻るのが速い気がする。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
川に浸かりつつ7000歩あるいてきた
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 川に浸かりつつ7000歩あるいてきた (2025-02-25 22:53)
この記事へのコメント
武儀川のヒレピンアマゴちゃん何処から来るか分かりませんが居ましたよね!毎年、何匹かがライズしながらスクールしてましたが・・・・・・・・・今年は上流へ釣りに行く途中にライズの確認してますがライズが無いですね!
Posted by イーグルキーパー at 2025年03月25日 17:55
イーグルキーパーさん、ようこそ。

>武儀川のヒレピンアマゴちゃん

 ライズ無いですか;;
 今年は一度も大きな増水が無いので降りてこないのかも知れませんね。
Posted by like a streamlike a stream at 2025年03月26日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
武儀川経由で根尾川東谷散策
    コメント(2)