2016年04月23日
31cmのアマゴが7週間後に37cmで釣れた画像
釣ったのはリンク先の柚木さん。
釣れた記事は3月2日の31cmはこちらから。
4月20日の37cmはこちらから。
37cmの画像を見た時に「もしかして???」って、以前の記事の尺アマゴと見比べてみた。
朱点やその他の模様が一致。
その記事の画像を勝手に借りてきて、ディスプレイ上で体長が約1.19倍になるように加工して並べてみた。
大きくなってまた会おう。

にほんブログ村 ↑ カタツムリが37cmになってもあまり嬉しくないのは何故?
釣れた記事は3月2日の31cmはこちらから。
4月20日の37cmはこちらから。
37cmの画像を見た時に「もしかして???」って、以前の記事の尺アマゴと見比べてみた。
朱点やその他の模様が一致。
その記事の画像を勝手に借りてきて、ディスプレイ上で体長が約1.19倍になるように加工して並べてみた。
大きくなってまた会おう。

にほんブログ村 ↑ カタツムリが37cmになってもあまり嬉しくないのは何故?
最初は31cm

次は37cm

体高を計ってみると1.3倍以上になってる。
柚木さんのブログには体重の推定を1.8倍って書いたけどもっと上だったか。
3月の時点で尺に育つこと自体がこの個体が「強い」以外に、何か成長要素を持ってるからなんだろうか。
それとも同様の環境条件を与えればすべてのアマゴに可能性はあるんだろうか。
秋にはどれくらいの大きさになってるんだろうか。
繁殖するだろうか。
25年以上前にもっと上流の谷で40cmが複数釣れた話を思い出した。

次は37cm

体高を計ってみると1.3倍以上になってる。
柚木さんのブログには体重の推定を1.8倍って書いたけどもっと上だったか。
3月の時点で尺に育つこと自体がこの個体が「強い」以外に、何か成長要素を持ってるからなんだろうか。
それとも同様の環境条件を与えればすべてのアマゴに可能性はあるんだろうか。
秋にはどれくらいの大きさになってるんだろうか。
繁殖するだろうか。
25年以上前にもっと上流の谷で40cmが複数釣れた話を思い出した。
Posted by like a stream at 00:51│Comments(4)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
自分は一昨年同じ50アップのバスを釣りました、残念ながら後の方が痩せてましたが・・・
Posted by せこい at 2016年04月23日 18:38
せこい さん、ようこそ。
そうか、大きくなるばかりじゃなくて痩せるって方向もありますね。
そうか、大きくなるばかりじゃなくて痩せるって方向もありますね。
Posted by release-windknot
at 2016年04月23日 23:30

こんにちは
ご無沙汰しております
なるほどいるところにはいるんですね
そんな巨大魚
ご無沙汰しております
なるほどいるところにはいるんですね
そんな巨大魚
Posted by masaおやじ at 2016年04月26日 19:30
masaおやじ さん、ようこそ。
そんなに大きくない川なんですが、よくぞここまで大きくなったもんだって感心してしまいます。
そんなに大きくない川なんですが、よくぞここまで大きくなったもんだって感心してしまいます。
Posted by release-windknot
at 2016年04月26日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。