2022年02月22日
子供に接種券が届く前に見ておいた方が良い動画

これに異を唱える有志医師の会が、北海道~沖縄まで現在11組織が続々と立ち上がってきた。
大手マスコミや多くの自治体や政府は感染のリスクを強調している。
接種の努力義務と言う表現は無くなったけど推奨はされる。
で、子供に打つのは慎重にっていう一般社団法人こどもコロナプラットフォームの泉大津市長からの動画。
↓
https://youtu.be/TTsAhRUieBw

にほんブログ村 ↑ 自然が一番
3回目の接種も進んでいる。
2回打って罹るんだから3回打っても4回打っても変異した株に罹る。
どこかで誰でも感染することを前提にするように考えを変えていくべきなんだろうが、<感染しない感染させない正義>みたいな思想が・・・
これから抜け出せないと、家族に触れ合えないまま亡くなる老人とか、歌うの禁止の小学校とか、幼児のマスクとか・・・いっぱい続く;;
Posted by like a stream at 01:43│Comments(2)
│トリインフルエンザやパンデミック詐欺の話題
この記事へのコメント
こんばんは。
様々な情報が行き交う中、この動画のメッセージもその多くの情報の一つ。
自分に都合の良い情報、耳触りの良い情報だけでなく、それ以外の情報も取り入れて自ら考えて結論を出していく必要がありますね。
それはそうと、この動画を見てまず思ったのは“子供は重症化しない(重症化リスクが低い)”という趣旨のようですが、子供もただ一人他者と接触しない隔離された状態で生きているのではなく、普通は家族、社会の一員として人と人の間で生活している以上、“子供はコロナにかかっても重症化しない”というだけでワクチン接種を避けようというのはどうかということです。
(有体に言って“副反応リスクがあるのでワクチン接種はやめなさい”と主張しているように聞こえます。)
もちろん副反応のリスクも有りますが、リスク回避を重視するあまりもっと大きなリスクを見逃しているような気がします。
なので、この副反応リスク、コロナウイルス感染のリスク、どちらも十分に検討したうえで判断していく必要がありますね。
それと、なぜ“〇〇〇”とかって伏字にするのでしょう???
様々な情報が行き交う中、この動画のメッセージもその多くの情報の一つ。
自分に都合の良い情報、耳触りの良い情報だけでなく、それ以外の情報も取り入れて自ら考えて結論を出していく必要がありますね。
それはそうと、この動画を見てまず思ったのは“子供は重症化しない(重症化リスクが低い)”という趣旨のようですが、子供もただ一人他者と接触しない隔離された状態で生きているのではなく、普通は家族、社会の一員として人と人の間で生活している以上、“子供はコロナにかかっても重症化しない”というだけでワクチン接種を避けようというのはどうかということです。
(有体に言って“副反応リスクがあるのでワクチン接種はやめなさい”と主張しているように聞こえます。)
もちろん副反応のリスクも有りますが、リスク回避を重視するあまりもっと大きなリスクを見逃しているような気がします。
なので、この副反応リスク、コロナウイルス感染のリスク、どちらも十分に検討したうえで判断していく必要がありますね。
それと、なぜ“〇〇〇”とかって伏字にするのでしょう???
Posted by blue at 2022年02月24日 00:24
blueさん、ようこそ。
子供は昔から色んな病気をうつしあってきましたね。
たぶんそうやって社会で生きていくためには必要な免疫を獲得してるんだと思います。
打つかしばらく様子を見るか、さまざまな情報を仕入れて欲しいですねね。
伏字になってるのはYOUTUBEではWHOの意向に反する意見の動画は削除されてしまうからのようです。
子供は昔から色んな病気をうつしあってきましたね。
たぶんそうやって社会で生きていくためには必要な免疫を獲得してるんだと思います。
打つかしばらく様子を見るか、さまざまな情報を仕入れて欲しいですねね。
伏字になってるのはYOUTUBEではWHOの意向に反する意見の動画は削除されてしまうからのようです。
Posted by release-windknot
at 2022年02月24日 22:11
