ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2022年02月24日

11年着たウェーディングジャケットさようなら

11年着たウェーディングジャケットさようなら 注文履歴を見たら2011年の5月だった。
購入時に記事も書いたんだった。
背中にあるのが当たり前と思っていたDカンが無くて唖然とした。
実際、これを着るとランディングネットの扱いがとても不便。
ここ数年は水の浸透に悩んだが、多少の雨除け効果はあるし形は成しているので使い続けた。
先日の釣りで雨はひどくないのに雪が積もって融けただけでひどく濡れた。
さすがにもう限界か・・・

     にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ もったいない!にも限界がある

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ライトWD ジャケット

ちょっと奮発してみた^^。
スタッフバッグが付属していない。
携帯性はとても大事!で、お役御免となったリバレイのジャケットのスタッフバッグが再利用できた。
背中にDリングのある安心感^^袖口がクロロプレンじゃないちょっとした不安感;;
でも以前よりはずっと快適。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(タックルなど)の記事画像
じわじわ進む解禁準備・リール編
2月の解禁準備・インナー編
ウェーダーを買い換えたので川歩き
ビーズヘッドソフトハックル作りかけ&ランディングネット張替え構想
ナチュラムで帽子やアユ針等を買った
冒険王3.0(帽子用老眼鏡)の購入の覚書
同じカテゴリー(タックルなど)の記事
 じわじわ進む解禁準備・リール編 (2025-01-12 23:38)
 2月の解禁準備・インナー編 (2025-01-09 19:01)
 ウェーダーを買い換えたので川歩き (2024-11-29 17:50)
 ビーズヘッドソフトハックル作りかけ&ランディングネット張替え構想 (2024-08-17 23:02)
 ナチュラムで帽子やアユ針等を買った (2024-07-14 12:27)
 冒険王3.0(帽子用老眼鏡)の購入の覚書 (2024-03-03 19:29)
この記事へのコメント
こんばんは。 

このジャケットはレインウェアとして着られるんでしょうか。 
私はsimmsの廉価版を着てますが、それも購入後Dリングが付いてないのに気付きビックリ&ガッカリ。 
‍ 

今のがヘタったらコチラを買ってみようかなあ。 
Posted by blue at 2022年02月28日 02:24
blueさん、ようこそ。

 そうです、これから雨降りにはこれを着ます。
simmsでもDリングが付いてなかったんですね、その残念感が身に染みて分かります^^;
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2022年02月28日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
11年着たウェーディングジャケットさようなら
    コメント(2)