2018年05月27日
5/21の石徹白C&R区間の動画をUP

冒頭のスキー場前の橋の上から下流のプールを撮った場面。
魚の数は減ったように見えるけどライズシーンを見ると来て良かったと思える。
見所は後半1分強のライズしても釣れないシーン。
カメラを回してない時にず~っと浮かべてたフライに出たけどラインハンドが滑って合わせきれなかった。
またライズを始めた頃に入り直したが・・・
たまにモンカゲロウが出るけど浮かぶダンは喰われない。
ライズの感じからして水面直下のフローティングニンフを食ってるように思える。
フローティングニンフを止めておいてもダメだし、ニンフを動かしても駄目だし悶絶。
もうちょっと形状を変えたフローティングニンフを試したかった。
また同じような状況に会えるだろうか。
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/MwaJ2WDnu4I

にほんブログ村 ↑ 今日もポチっとお願いします
本日行ってる方々、良いライズに会えただろうか。
Posted by like a stream at 00:32│Comments(4)
│石徹白川
この記事へのコメント
こんにちは
石徹白動画見ました
年々厳しくなる石徹白ですが
釣果あり良かったですね
釣りに行けてない動画も撮りたいが
身体のこと考えるとしばらく無理かも
ブログが動画で楽しむ毎日で~~~す
石徹白動画見ました
年々厳しくなる石徹白ですが
釣果あり良かったですね
釣りに行けてない動画も撮りたいが
身体のこと考えるとしばらく無理かも
ブログが動画で楽しむ毎日で~~~す
Posted by masaおやじ at 2018年05月27日 10:16
masaおやじ さん、ようこそ。
山の樹の伐採が進んだためなのか、魚が減ってしまいましたね。
キャンプ場の橋からは2匹しか見えませんでした。
動画、楽しんで頂けて幸いです^^。
山の樹の伐採が進んだためなのか、魚が減ってしまいましたね。
キャンプ場の橋からは2匹しか見えませんでした。
動画、楽しんで頂けて幸いです^^。
Posted by release-windknot
at 2018年05月27日 21:00

遅まきながら…。
行ってきました“集い”。。
26日だけの参加でしたが、実質的に半日強の釣りでボウズ回避がやっとの体たらく。
動画に有った良いサイズとは言わないまでも、この時期なのでそれなりに数は釣りたいですが、私の釣り方では釣れない川になってしまったようです。 (まあ、他の川でも似たり寄ったりの釣果ですけど)
釣るために釣り券を買って足を運ぶ意味が見い出せないので、おそらくもう行かないと思います。
行ってきました“集い”。。
26日だけの参加でしたが、実質的に半日強の釣りでボウズ回避がやっとの体たらく。
動画に有った良いサイズとは言わないまでも、この時期なのでそれなりに数は釣りたいですが、私の釣り方では釣れない川になってしまったようです。 (まあ、他の川でも似たり寄ったりの釣果ですけど)
釣るために釣り券を買って足を運ぶ意味が見い出せないので、おそらくもう行かないと思います。
Posted by blue at 2018年06月01日 11:25
blue さん、ようこそ。
魚が減って難しい渓になってしまいましたね。
魚がいっぱいいる!って多くの人が来てたんですけど・・・
魚が減って難しい渓になってしまいましたね。
魚がいっぱいいる!って多くの人が来てたんですけど・・・
Posted by release-windknot
at 2018年06月04日 11:24
