ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2024年05月26日

2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup

2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup 5/24の釣行の動画を編集してUPした。
最近は釣る事自体よりもヒットシーンを上手く撮ることの方に重きを置く傾向にある。
カメラを回してないときに釣れるとちょっと残念な気さえしてしまう。
今回の動画中に唯一ライズしてた魚を狙いに行ってヒットシーンを綺麗に撮れた部分が有る。
でもカメラが回ってないと勘違いして電源を切ってしまって入れ直すといういつものパターンにはまっている;;
 そんな動画はこちらから ↓
https://youtu.be/pQU0qtQdqiE

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチッとする度に転ばない事が意識づけされます

 動画の最後に水中撮影シーンを入れた。
もうちょっと魚が映るかと思ったけどなかなか厳しい。

 フェルトの剥がれたウェーディングシューズを何とかしなきゃ。
集いに参加された方々の履いていたコーカーズとか良いなと思えてきた。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(石徹白川)の記事画像
石徹白川の春の集いに行ってきた
6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP
石徹白川C&R区間に行ってきた
2023年5月12日 石徹白C/R区間の動画をup&メマトイ対策
石徹白川の春の陣
石徹白準備
同じカテゴリー(石徹白川)の記事
 石徹白川の春の集いに行ってきた (2024-05-24 21:25)
 6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP (2023-06-21 22:38)
 石徹白川C&R区間に行ってきた (2023-06-20 23:47)
 2023年5月12日 石徹白C/R区間の動画をup&メマトイ対策 (2023-05-14 19:30)
 石徹白川の春の陣 (2023-05-13 22:02)
 石徹白準備 (2023-05-11 18:27)
この記事へのコメント
コーカーズ使っています。
ソールが簡単に替えることが出来て画期的ですが、
フェルトソールが薄くて専用のものよりグリップは弱いかもです。
あとはヘビーユーザーの方では履き潰してしまった方もいるみたいで一概に良いとは言えないみたいです。
只、他に選択肢が少なくなっている気がするので暫定的に良品に入るのかもしれません。
Posted by サカガミ at 2024年05月26日 23:20
サカガミさんようこそ。

 コーカーズのオーナーであられましたか。
情報ありがとうございます。
>フェルトソールが薄くて専用のものよりグリップは弱いかもです。
 見た目に凄く薄くて気になってました。
まだちょっと迷ってます。
 
Posted by like a streamlike a stream at 2024年05月27日 07:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup
    コメント(2)