ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2017年12月11日

冬の河原の散歩

冬の河原の散歩
 3日前の午後遅く・・・体が重いし関節付近の筋も痛いし・・・でも風の弱い曇天だし・・・
軽い体調不良なので川に行くと治るかな?とタックルを積んで出かけました。
地元河川の画像付近をニジマス狙いでソフトハックルを流すが反応無し。
でも歩いて体が温まった頃には少し体調が戻ってきたのは気のせい?

 川は減水傾向で画像の様な流れから取り残された水たまりがあちこちにできている。

冬の河原の散歩 泳いでる魚の大半はシラハエで他カワムツとヨシノボリが確認できた。
テトラ絡みとかでシェルター深さがあるプールでは他種も見え隠れする。
浅い水溜りはもうすぐ干上がってしまうだろうか?
砂地の足跡からこんな状況を上手く利用している小動物も多くいることが分かる。
夜までじっと待ってたらタヌキに出会えそうだな。

    
にほんブログ村 ↑ ポチっとする素敵なプレゼントが当たると良いのに・・・

冬の河原の散歩
 コオニヤンマ
動かなければほとんど水底に堆積した枯葉だ。
こんな水溜りでも色々いて楽しい。

 川が減水してできるこんなプールに何か名前が有ったんだけど・・・・忘れた。
潮が引いた後のタイドプールみたいな・・・何だったっけ?



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
この記事へのコメント
こんにちは
流石ですね
体調不良の川に行けば復活とは??
Posted by masaおやじ at 2017年12月11日 10:58
masaおやじ さん、ようこそ。

 ニジマスの反応が無くて、散歩して水溜りを覗いて遊んでました。
 体が重くてウツウツとして家でじっとしてましたけど曇天の釣り日和なので出かけました。少し体が軽くなったような気がします^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年12月12日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬の河原の散歩
    コメント(2)