2015年09月23日
3番ロッドでギル釣りに

午後から夕食の準備までのに空いた時間・・・近所に釣りに行ってみよう。
3番ロッドでギル釣りって手もあるな。
ブルーギルや小型バス用のフライボックスがあったけど見つからない。
もう巻いちゃったほうが早いかも?って巻いたのが画像の3本。
真中が緑のバッタらしきもので、他がコオロギらしきもの。

にほんブログ村 ↑ ポチとな
フィールドでは南風が予想外に強い。3~4m/sくらいの風が吹き続ける。
垂直護岸沿いが風裏になるので釣りにはなる。
それでもギルが出る場所と出ない場所がはっきりとしていた。
出る場所を選んで、更に垂直護岸の日陰を通さないとギルもなかなか釣れないって日でした。
夕方になればまた変わるんだろうけどね。

大きなギルは少ない
15cmもあればかなりの大物。
こんなのを3番ロッドで楽しむってのもありだな、って改めて思った日でした。

小さなバスもおまけで釣れてくれる。
尺が釣れたらドキドキだろうな^^。
※緑のバッタらしきフライとコオロギらしきフライ
コオロギの方が反応が良かった。
ちょっと予想外

Posted by like a stream at 19:26│Comments(7)
│バスとかギルとか
この記事へのコメント
15年くらい前まで よく大江川...
F.F.deギルやってましたョ(^^)/
意外に楽しいですよネ^^
F.F.deギルやってましたョ(^^)/
意外に楽しいですよネ^^
Posted by kaz13
at 2015年09月23日 20:01

kaz13さん、ようこそ。
ライトロッドだとかなり楽しめますね。
1番のロッドとか、欲しくなってきました^^。
ライトロッドだとかなり楽しめますね。
1番のロッドとか、欲しくなってきました^^。
Posted by release-windknot
at 2015年09月23日 23:57

こんにちは
又新しい遊び見つけましたね
楽しそうですね
又新しい遊び見つけましたね
楽しそうですね
Posted by masaおやじ at 2015年09月24日 18:21
小学生の頃、釣りキチ三平に触発されてフライや毛針を良く巻いてました。
なので教科書は釣りキチ三平でしたね(笑)。
材料となる、鳥の羽など買えなかったので、実家に飾ってあったキジの剥製からポチポチと抜いては巻いてました。
一応子供なりに考えて、様々な部位から抜いてたのですが、やっぱりバレました(笑)。
なので教科書は釣りキチ三平でしたね(笑)。
材料となる、鳥の羽など買えなかったので、実家に飾ってあったキジの剥製からポチポチと抜いては巻いてました。
一応子供なりに考えて、様々な部位から抜いてたのですが、やっぱりバレました(笑)。
Posted by 浮人 at 2015年09月25日 10:59
masaおやじ さん、ようこそ。
最近は諸事情で渓流が遠いんですけど、近所のギル君にもけっこう癒されます^^。
浮人さん、ようこそ。
キジの剥製から・・・
良い所に目を付けましたね、バレなきゃ・・・ですけど^^。
最近は諸事情で渓流が遠いんですけど、近所のギル君にもけっこう癒されます^^。
浮人さん、ようこそ。
キジの剥製から・・・
良い所に目を付けましたね、バレなきゃ・・・ですけど^^。
Posted by release-windknot
at 2015年09月25日 16:24

ギルとかバスとか、どういうところにいるか分かんないんですが、一度チャレンジする価値はありそうですね。
Posted by blue at 2015年09月25日 21:38
blueさん、ようこそ。
木曽川だと下流域の大きなワンドにいます。
ギルにフライを飲み込まれると厄介なので、画像の様なロングシャンクがおすすめです。
木曽川だと下流域の大きなワンドにいます。
ギルにフライを飲み込まれると厄介なので、画像の様なロングシャンクがおすすめです。
Posted by release-windknot
at 2015年09月26日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。