ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2015年06月10日

石徹白C&R区間 橋の上からイワナを見るだけの動画  2015 5/22


石徹白C&R区間 橋の上からイワナを見るだけの動画  2015 5/22
 5/22に撮った動画を編集してupしてみました。
スキー場橋の上から12時こ頃と17時頃に時間差を置いて撮ったものです。
橋下の反転流の底にはずっと良いイワナが定位していました。
魚の向きも表層と下層の流れも、釣るには難しそうです。
肉眼ではもっとはっきり見えるのに動画ではぼやけるのが残念。

 17時過ぎには今までいなかったポジションに良いサイズのイワナが付いてました。
見える魚の数も昼よりもずっと増えて「こんなに沢山いるんだ」って改めて思いました。

     にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ポチっとな

 今日も誰か橋の上から同じ魚を眺めただろうか。
 必ず沢山の魚がいる特別な川ですね。
禁漁になるまでにはもう一度行きたい。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(石徹白川)の記事画像
7月4日増水の石徹白川C&R区間で尺ヤマメの動画をup
増水覚悟で石徹白川へ行ったら遡行困難だった
2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup
石徹白川の春の集いに行ってきた
6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP
石徹白川C&R区間に行ってきた
同じカテゴリー(石徹白川)の記事
 7月4日増水の石徹白川C&R区間で尺ヤマメの動画をup (2024-07-09 16:02)
 増水覚悟で石徹白川へ行ったら遡行困難だった (2024-07-04 23:55)
 2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup (2024-05-26 19:56)
 石徹白川の春の集いに行ってきた (2024-05-24 21:25)
 6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP (2023-06-21 22:38)
 石徹白川C&R区間に行ってきた (2023-06-20 23:47)
この記事へのコメント
こんばんは
先日は尺イワナはコンクリートの護岸にへばりついていました、
だいたいいつも一匹は良いサイズが居ますね、
ただし釣りにくい場所。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年06月10日 21:20
この区間はフライオンリーなのかな?
最近、渓流ルアーに嵌っちゃって・・・・
って言うのも、
フライに擦れた大物がリアクションバイト
皆さまには顰蹙買っちゃいますが(汗
  
Posted by メタボおやじ at 2015年06月10日 22:20
おいかわさん、ようこそ。

尺イワナの着く場所が変わるのも面白いですね。
そして見えてる尺はたいてい釣れない^^。



メタボおやじさん、ようこそ。

ルアーもシングルフックバーブレスならOKですよ。
フライにはない面白さがありますね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年06月10日 22:38
見るだけの動画・・・体に悪いです(笑)
Posted by ちさやん at 2015年06月11日 07:18
こんにちは
あの橋の下にはよいサイズいますよね
でもそいつは釣れたことないです
見えてる魚は難しいですよね
Posted by masaおやじ at 2015年06月11日 21:37
昨夏の大水からの復旧工事と渇水続きで荘川周辺の支流は今日もダメでした。 

こんなにダメだったら石徹白へ行った方が良かったかなあ。 
少なくともイワナの姿を拝むことは出来るから。
Posted by blue at 2015年06月11日 22:58
ちさやん、ようこそ。

10匹制限のおかげで少し精神的に余裕が増えました。
それでも・・・確かに体に悪いかも^^;



masaおやじ さん、ようこそ。

あの魚たちは人に見られてることに気付きながらも悠然としてますもんね。
ほんと難しいです。



blueさん、ようこそ。

荘川周辺の渓の大水のダメージは大きかったようですね。
回復するまで石徹白って手もありますね^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年06月12日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
石徹白C&R区間 橋の上からイワナを見るだけの動画  2015 5/22
    コメント(7)