2011年08月15日
キャスティング練習

アーティストのロングリフター#3~4の7.6f。
7月16日の石徹白川の記事の中で・・・
>20fのロングティペットリーダーを上手く扱えるかが課題だったんですが・・・。
>ティペットにスラックを入れて投げて、ピックアップすると絡んでるトラブル連発。
と言う文章を書いていた。
この現象がかなり気になっていて、あれから2回ロッドを出して練習をした。
結論から言うと、数十回は投げたけどティペットが絡むトラブルは皆無。
いったい何で連続して絡んでいたんだろう?
練習の終わりに試しに力んで投げてみたら絡むことがあった。
これか?
自覚が無かったけどピンポイントを意識して力んでいたのかも。
でも力むほどの精神状態でも無かったように思えるのだが。
もう一つ原因っぽいのがクモの巣。
先行者が多くのクモの巣を取り払ってくれるのだが、それでもティペットや結び目にまとわり付いた。
それでベタ付いたり、バランスが変になっていたのかも。
練習をしてみて少し自信を回復。
たぶん次回はもっと快適に扱えると思う。

わざわざ20フィートのLTRで、その長さが無駄なギル釣り^^。
もう少し、狙わなければ釣れない魚だったら・・・と思う。

にほんブログ村←今日もポチっとお願いします
バタコ「練習は完璧なのに本番に極端に弱い人っているのよね~」
アンパ「シーっ!気にしてますって」
練習の終わりに試しに力んで投げてみたら絡むことがあった。
これか?
自覚が無かったけどピンポイントを意識して力んでいたのかも。
でも力むほどの精神状態でも無かったように思えるのだが。
もう一つ原因っぽいのがクモの巣。
先行者が多くのクモの巣を取り払ってくれるのだが、それでもティペットや結び目にまとわり付いた。
それでベタ付いたり、バランスが変になっていたのかも。
練習をしてみて少し自信を回復。
たぶん次回はもっと快適に扱えると思う。

わざわざ20フィートのLTRで、その長さが無駄なギル釣り^^。
もう少し、狙わなければ釣れない魚だったら・・・と思う。

にほんブログ村←今日もポチっとお願いします
バタコ「練習は完璧なのに本番に極端に弱い人っているのよね~」
アンパ「シーっ!気にしてますって」
Posted by like a stream at 23:27│Comments(4)
│キャスティングとか小技とか
この記事へのコメント
こんばんは
蜘蛛の巣は、一発でラインのバランスを崩してしまいますね。
最悪の場合、ティペットがぐちゃぐちゃになってしまいます。
しかも、私のシステムは20ftにはほど遠いのに…(汗)
蜘蛛の巣は、一発でラインのバランスを崩してしまいますね。
最悪の場合、ティペットがぐちゃぐちゃになってしまいます。
しかも、私のシステムは20ftにはほど遠いのに…(汗)
Posted by jbopper
at 2011年08月16日 21:16

jbopperさん、ようこそ。
蜘蛛の巣、やっかいですよね。
竿抜けのポイントほど巣が張ってたりして。
ティペットを交換したのにすぐに蜘蛛の糸が絡んだりして。
そうか、やはり蜘蛛の巣が・・・^^。
蜘蛛の巣、やっかいですよね。
竿抜けのポイントほど巣が張ってたりして。
ティペットを交換したのにすぐに蜘蛛の糸が絡んだりして。
そうか、やはり蜘蛛の巣が・・・^^。
Posted by release-windknot
at 2011年08月16日 23:18

こんにちは。僕は今でもティペットやリーダーが絡みます。昨日も2回ほど。
クチャクチャになります。原因は水面への落とし方だと思っています。カーブやスラックで落とすのですが落ちた時の形が結果を左右してるのでしょう。絡まない形で落とさないといけませんね。それから、落ちてからの流れとの関係もあるでしょう。絡まない形でいつも浮いているとは限りませんからね。あと、ピックアップした時に絡む可能性もあります。
複雑に流れる水の形を読むのが大切なのでしょう。
クチャクチャになります。原因は水面への落とし方だと思っています。カーブやスラックで落とすのですが落ちた時の形が結果を左右してるのでしょう。絡まない形で落とさないといけませんね。それから、落ちてからの流れとの関係もあるでしょう。絡まない形でいつも浮いているとは限りませんからね。あと、ピックアップした時に絡む可能性もあります。
複雑に流れる水の形を読むのが大切なのでしょう。
Posted by yuki at 2011年08月17日 11:09
yukiさん、ようこそ。
遠征で良い川に巡り会われた様でなによりです。
yukiさんでもティペットトラブルに見舞われるんですね。
自分だけではないのだと、一安心^^。
ティペットの落とし方も、もっとコントロールできるように練習してます。
何年経っても課題が一杯で飽きませんわ。
遠征で良い川に巡り会われた様でなによりです。
yukiさんでもティペットトラブルに見舞われるんですね。
自分だけではないのだと、一安心^^。
ティペットの落とし方も、もっとコントロールできるように練習してます。
何年経っても課題が一杯で飽きませんわ。
Posted by release-windknot
at 2011年08月17日 21:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。