ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2023年02月16日

武儀川と根尾川と地元河川散歩

武儀川と根尾川と地元河川散歩 2/3以来の釣り日なんだが・・・
ドピーカンだし風も強いし釣れんだろうな・・・と考えつつ武儀川に到着。
画像は11時頃の宝見橋で、誰も立ち込んでいない。
暫く眺めるがライズは無い。
今の季節はこんなもんだろう。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 釣れなくてもポチっとな

武儀川と根尾川と地元河川散歩 根尾川の様子も気になって転進。
川面を眺めながら昼食を食べる。
煙突の煙が真横にたなびく。
ライズ待ちのような方も居たがしばらくしたら帰ってしまった。
幾つかのポイントを見て回ったがニジマスのライズもないみたいだ。

 帰りがけに地元河川でシラハエでも・・・って寄ってみたが・・・こちらも全くライズ無し。
先週の暖かな日はライズを見たんだけどな~
今日は釣りには不向きな日だったようだ。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
この記事へのコメント
ピーカン天気だと何処も厳しいですね!
これからますます厳しくなるけど
暖かい日の曇天(または小雨)、微風に期待ですかね?
Posted by 310川 at 2023年02月17日 08:57
こんにちは。 
お疲れさまでした。 

ライズが無いとどうも盛り上がりませんね。 
もう少し春めいた穏やかな日和が安定して欲しいところです。 
Posted by blue at 2023年02月17日 11:48
310川さん、ようこそ。

 少しは何か虫が流れてるとは思うのですが、こんな日はしょうがないですね。
 次は釣り向きの天候に当たりますように^^。
Posted by like a streamlike a stream at 2023年02月17日 19:53
blue さん、ようこそ。

 体が鈍ってて久し振りの川の良い散歩になりました^^。
次はライズのある日に行きたいですね。
Posted by like a streamlike a stream at 2023年02月17日 19:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
武儀川と根尾川と地元河川散歩
    コメント(4)