ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2022年08月03日

猛暑日の員弁川で夕涼みシラハエの動画をup

猛暑日の員弁川で夕涼みシラハエの動画をup 今日も暑かった。
最低気温が28度くらいで、桑名市では午前中に38度を超えた。
その後は内陸部の町が最高気温を抜いているので、一応伊勢湾の気温を抑える効果はあるみたいだ。
河原を歩いていても暑いけど、川の効果は感じる。
8/1の婚姻色のオスが3匹釣れた動画はこちらから
   ↓
https://youtu.be/xlBsxBTnjBg

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 お日様、お手柔らかに

 動画には写ってないが中小型のシラハエも当然釣れている。
流れの中も外もライズがいっぱいでドライフライだと1投毎に猛攻を受けるだろう。
で、大き目のビーズヘッドソフトハックルを使っているのだが・・・もう少しアユとか大型がかまってくれたら・・・
でも涼めたから良しとしよう。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

最新記事画像
シャガの不思議
根尾川東谷の砂漠地帯でフライフィッシングの動画をUP
根尾川東谷の砂漠地帯を釣ってきた
2023年5月12日 石徹白C/R区間の動画をup&メマトイ対策
石徹白川の春の陣
石徹白準備
最新記事
 シャガの不思議 (2023-05-21 23:09)
 根尾川東谷の砂漠地帯でフライフィッシングの動画をUP (2023-05-20 20:01)
 根尾川東谷の砂漠地帯を釣ってきた (2023-05-17 23:13)
 2023年5月12日 石徹白C/R区間の動画をup&メマトイ対策 (2023-05-14 19:30)
 石徹白川の春の陣 (2023-05-13 22:02)
 石徹白準備 (2023-05-11 18:27)
Posted by like a stream at 21:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
猛暑日の員弁川で夕涼みシラハエの動画をup
    コメント(0)