ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2007年10月06日

運良く50upのバス

運良く50upのバス  大江川のバスは状況が合わないと難しすぎる。
 フローターに乗って打ちたい場所も浮き藻がビッシリだし。

 で、少しは釣れる池に行ってバスとのやり取りを思い出してきました。
 水温22.5度。
まだナイロンウェイダーで行ける水温ですが冷え防止のために、ズボンの上にオーバーパンツを履きました。

 10時開始。
延々1時間以上ノーバイト、また今日もボーズかよってダレかけたところでポシャンと小バスがヒット。
寄せる途中でバレたが反応が有った事で集中力が出てきました。

 11時半、フライを巻き込むようなバイトを合わせたら明らかに40upはある突っ込み。
しっかりフッキングをと追い合せをしようと思うのに、手からラインが滑ってしまいました。
そのまま突っ込んでバレる。

 デカかったのに。
とっさの反応が鈍っている。
まるで初心者の様なアタフタした対応に自分が情けない。
大きなバスの数自体はそんなに多くは無いのだから少ないチャンスを生かさなきゃ。

 11時50分。
運良く50upのバス
  やっと本日の1匹目。
 20センチ台だけど嬉しい。
 この時間までに何回キャストを繰り返したんだろう。
 これまでにバイトは3回。
 渓流だったらとっとと釣れそうな川に移動してるかも。

 少ない反応の中からも少し傾向が見えてきました。

 丁寧に障害物を打っていって12時過ぎ。
あまり大きさを感じさせない捕食音の後に強烈な反転。

 枯れ葦にティペットが乗っかっていたのでフライを吸い込みきれないかと思いましたが、合わせたらしっかりと乗ってました。
追い合せも決まりラインを手でロックして50upの手応えを味わう。

 ティペットはフロロの3号。
ロッドがのされそうになっても切れる気はしない。

 上がってきたのがトップの画像のバス、55センチ。
フライを入れにくいピンポイントにキャストして、障害物に絡めるようにフライを留めないと(難しく書いてますけど私も十中八九キャストが決まりません)なかなかバイトが得られない釣り場なのだが50upが釣れるかどうかは運次第です。

 記念にもう1枚。
運良く50upのバス
  このクラスになると左手を目いっぱい伸ばして写しても全身を写しきれません。

 満足しました。


運良く50upのバス
  お茶で乾杯。
 ポットには今秋初めて温かいお茶を入れてきました。
 晴れて日差しは暑い。
 でも水温は下がっているのでフローターで浮いているには、温かいお茶が合う季節になってきました。

 一旦上陸して休憩後は少し反応が良くなってきました。

運良く50upのバス
  30センチくらいだけどフライを丸呑み。

運良く50upのバス
 これは40upだった。

運良く50upのバス
  30センチくらいだっけ。
 障害物からフライを外して数秒放置していたらバシャッと出た。
 このクラスでも十分楽しめるのがフライで釣る特典だよね。


 あ~楽しかった。
ゆっくりフロターを漕いでるのだが足の筋肉はけっこう使う。
1日で何キロカロリー消費しているんだろう?

 大江川で釣れないのをここで溜飲を下げた訳だがやはり大江川でも釣りたいな。
浮き草の中にフローターで突っ込んでいくか。
フライでどうしても反応が悪ければ久し振りにルアーロッドを出してスピナーベイトでも投げてみるか。

 ぐっと冷え込む前にもう一度大江川に行かなくっちゃ。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ←これを押していただくとブログ村でのランキングが上がる仕組み

 


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(バスとかギルとか)の記事画像
瞬間接着剤が次々に出てきた&3番で園地のバス釣りに
10日以上前から作りかけたフライを半完成させた
こんなにたくさんダサくってあふれるフライ
バスのXアタックまたは水分身の術の動画をUPしました
ちょっとシラハエ釣りも
3番ロッドでギル釣りに
同じカテゴリー(バスとかギルとか)の記事
 瞬間接着剤が次々に出てきた&3番で園地のバス釣りに (2021-11-11 21:46)
 10日以上前から作りかけたフライを半完成させた (2018-09-20 00:29)
 こんなにたくさんダサくってあふれるフライ (2016-06-22 06:33)
 バスのXアタックまたは水分身の術の動画をUPしました (2016-02-05 20:11)
 ちょっとシラハエ釣りも (2015-09-25 17:35)
 3番ロッドでギル釣りに (2015-09-23 19:26)
この記事へのコメント
こんばんは。

フローターで55cmなんて釣れたら楽しいでしょうね(羨
私は1ozプラグばっかりで、フライでは大きいの釣ったことありません(泣
ちなみにrelease-windknot さんは、どんなタックルで楽しんでるんでしょうか?
Posted by みかん at 2007年10月06日 02:02
おはようございます。

さすが!しっかり釣られていますねぇ。
典型的な頭でっかちの大江川BASSですね!
55ともなればかなり強烈な引きだったのでは?うぅ~!楽しそう!!僕も行きたいよぉ!!

僕も武山さんにはお世話になりましたが、寂しいことですね。小店長さん(弟さん)が店はもう閉めるとおっしゃっていました。
Posted by ヤッター at 2007年10月06日 11:03
ちわ~ フライ&フローターでバスですか~
思い出します、私の釣り仲間で、フローターで
バスを釣っていた人私もゴムボートでフライを投げていたのですが、なかなかつれず、なぜか
フライ&フローターを使ってる、友達は、40以上ばかり・・・

小回りもきくし、ちょっと羨ましく思ったことが(^^;
Posted by hiros at 2007年10月06日 17:01
55cm!!!でっかいっすねー!
フローター引っ張られちゃいそうですね^^
良い釣りされてますなあ。
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年10月06日 17:16
池で50up・・あんたはエライ!
いいとこがまだ有るんですね、こっちの池?沼は40くらいまでです・・きっと・・40位しか釣ったこと無いので(笑)。  
Posted by type r tata at 2007年10月06日 19:45
50cmUPとなるとさすがに大きいですねぇ!
Posted by cotton-farm at 2007年10月06日 20:09
こんばんは!
こぶしが入っちゃいそうな口ですね!
こんだけ大きいと引きも強烈なんでしょうね。
私も今年は50upのニジを釣りたいなぁ。
Posted by まつやん at 2007年10月06日 20:39
みかんさん、ようこそ。

タックルは安い7番9フィートのロッドにWF8番を載せてます。


ヤッターさん、ようこそ。

オレノはやはり店を閉めるのですか、店に行くと「こんな色のルアーでは釣れません」なんて、ルアーに張り紙がしてあったりして、ただ売れれば良いと言う店とは違ってましたね。本当に寂しいです。


hirosさん、ようこそ。

フローターでバス、楽しいですよ^^。
小回りも聞くしゴムボートからよりはピンポイントを打ちやすいですね。


yogoreのmakotoさん、ようこそ。

55センチ、何年かに1回あるか無いかですね、もう無いかもしれない^^。
ゴムボートだったら引っ張ってもらえるかも。


type r tataさん、ようこそ。

フライで50センチを越えるかは運だけですよ^^運だけ。


cotton-farmさん、ようこそ。

久し振りにデカの釣りました。
デカくなると質量が全然違いますね。


まつやんさん、ようこそ。

デカいバスのトルクと瞬発力は強烈ですね。
でもファイトの時間はニジマスに比べれば短いです。
50upがんばってください。
Posted by release-windknot at 2007年10月06日 22:04
出ましたね~
55っすか~自分未体験です~、
今年は50クラスのスモールにフックを2本折られて泣きました、自分の下手さに・・・

しかし、あのファイトは麻薬です・・・
Posted by 瀬恋 at 2007年10月06日 23:14
瀬恋さん、ようこそ。

フックを2本!
そりゃ下手さじゃなくてフックのせいだ。
ひょっとしてフグのような歯を持った進化したスモールか?
Posted by release-windknot at 2007年10月06日 23:38
おお~
やっぱランカースゴイねぇ~!!
私はフライでは45cmが最高ですが
フライで釣るバスってのは面白いですよね
川のヤマメ、海でのシーバスなんかの
王道の釣りも面白いけど
雑魚(っていうとバスに失礼やね)釣りが
楽しいってのがフライのイイとこって
気がしますね!
Posted by haya at 2007年10月06日 23:50
hayaさん、ようこそ。

人の価値観は様々でしょうが私はフライで釣れる魚はみんな好きです^^。
でもカエルが釣れても嬉しくないのはなんでだろ?
Posted by release-windknot at 2007年10月08日 00:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
運良く50upのバス
    コメント(12)