ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2021年06月11日

イブニングの前にフェルト剥がれで終了

イブニングの前にフェルト剥がれで終了
 せっかく根尾川の年券を買ったしイブニング狙いで午後遅くに出かけた。
夕方にやってみたい場所の前に久しぶりに上流へ行ってみた。
河内谷と越波谷の合流付近の16時頃の画像。
幼魚がしきりにフライにアタックしてくる。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 釣れなくてもポチっとお願いします

イブニングの前にフェルト剥がれで終了
 釣れたのは幼魚クラスのみ。
200mほど釣ったところで足元に違和感。
が~ん!もうこれ以上歩けない。
イブニングの本命場所も諦め;;

 帰宅後に購入履歴を見たら2016年11月だった。
この年数なら仕方がないと見るべきか。
でも何か・・・製造工程でもっとフェルトが剥がにくいような工夫があっても良いんじゃないか?
・・・とも思う。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 08:12│Comments(2)根尾川
この記事へのコメント
僕のは買って最初の釣りで剥がれ掛けました!修理したんですがどうかな??もつかしら!最近のは何故か剥がれやすいです^^;
Posted by しげじい at 2021年06月12日 09:08
しげじいさん、ようこそ。

 しげじいさんの靴は物凄く早く剥がれてましたね。
>最近のは何故か剥がれやすいです^^;

 なぜかそんな気がします。
最近のはフェルトが擦り切れる前に剥がれてしまうような;;
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2021年06月12日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イブニングの前にフェルト剥がれで終了
    コメント(2)