ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年11月06日

日没までに急げ!3番ロッドでコバス釣り

日没までに急げ!3番ロッドでコバス釣り 穏やかな秋晴れの日、釣りに行きたいけど間に合うかな?
近所の公園に着いて画像を撮ったのが16:45で日没は16:56。
シラハエがより元気になってライズの範囲が広がってる。
でも今日は時間的にバスだけか。
って、釣りを始めたけど・・・

  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 太陽!あと1時間くらいがんばれ

日没までに急げ!3番ロッドでコバス釣り ウィードがまだ多く残っていてカワウから逃れてるバスも多いはず。
でも季節の進行と共に渋くなってて、ボイルを見たのも1回だけだった。
トップに出きらなくてフックに乗らない事も多かった。
でも残照の中、小さな幸せな時間を過ごせた。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
この記事へのコメント
こんばんは。 

いやあ、イイですね。 
近所に釣りのできる池のある公園があるなんて。 
理想的です。
Posted by blue at 2020年11月08日 23:01
blueさん、ようこそ。

 返事遅れてスミマセン。
自宅から10分もしない位置にあるので本当に救われます^^。
これが30分掛かるような場所だと、時間的に制約が大きくなってきますね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2020年11月12日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日没までに急げ!3番ロッドでコバス釣り
    コメント(2)