ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年08月30日

夕涼みシラハエの動画をup

夕涼みシラハエの動画をup 今日も気温が35度近くまで上がった。
日中は暑いんだけどその時間も短くなって体の慣れもあって少しずつマシに感じる。
夕方の川岸は更にもう少しマシだった。
でも少しの間風がピタリと止む間があって、急に蒸し暑さを感じた。
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/JL8C-9fex9k

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 地軸が変わってまた真夏になったら困るな

 婚姻色だけど痩せた番長君が1匹だけ流れの弱い岸際から釣れた。
シラハエの夏は終わったみたいだ。

 動画の最後の方で「(空の)高層の幅の広い直線の雲か影」をとらえている。
撮影時に気付けば雲なのか影なのか、何か手がかりが得られたかも知れんのにな。
とりあえず天変地異は無しな。

 #12のビーズヘッドソフトハックルを軸に鮎狙いだったけど・・・シラハエがダブルで何度も掛かって楽しかった。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夕涼みシラハエの動画をup
    コメント(0)