ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年06月04日

根尾川上流でイブニング

根尾川上流でイブニング 午後から出発。
根尾川に行く途中に標高0メートル地帯でバス&ギルに遊んでもらう。
これも十分面白かったのでバス&ギルの話はまた後日。
本流のプールを見ながら東谷に17時前に着。
先行者の足跡くっきりだけどそこそこ釣れればOKなのでそのまま始める。

根尾川上流でイブニング 渋いながらも谷では嬉しいサイズのアマゴがそこそこ出る。
これはお腹がゴツゴツしてるんだけど何を喰ったんだろう?
出る魚はどれも太ってる。
フライへピシャッと素早く出ることが多い。
当歳魚もフライを沈めにくる。

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 
根尾川上流でイブニング
 流れが大岩をかすめる教科書的なポイントで・・・
1投で良い所に入りますように・・・



根尾川上流でイブニング
 一等地の位置にいた並みのサイズのアマゴ。
こういう場所で小型魚が出ると「良いのは抜かれちゃったかな」って感じだと思う。
パーマークや腹部の点が多い。
虫も多くなりライズも始まったので一旦揚がって下流の大き目のプールへ移動。

 デカいのがライズするかと期待したけど・・・
出たのは並みのサイズだった。
今日もライズは多く有るのに中々釣れん。
ストマックを見りゃ良かったか?


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 00:09│Comments(2)根尾川
この記事へのコメント
根尾は今も釣り荒れなんですね。さんざん頑張って良型に会えないと辛いです。
Posted by サカガミ at 2020年06月06日 07:54
サカガミさん、ようこそ。

 谷には結構釣り人が入るので良型は難しいですね。
でもこんなサイズでも十分楽しめます^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2020年06月06日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
根尾川上流でイブニング
    コメント(2)