ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年05月29日

根尾川の上流へ行ってみた

根尾川の上流へ行ってみた 今年は根尾川の年券を買ったので久し振りに上流域にでも行ってみようと・・・でもゆっくり出発。
画像は午後の西谷の大河原より上流。
魚が少なく感じる一帯だが入渓してすぐに2バラシ。
おっ!魚が復活?って期待したがその後はほぼ魚影なし。
う~ん、この辺やっぱり釣れません。

根尾川の上流へ行ってみた
 西谷から戻りがてら越波付近。
狭い渓で小型のアマゴが幾つか釣れる。
錆びたままのように黒い個体が多い。
夕方近くになりポツポツとライズも。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 陽よ沈まないで! 

根尾川の上流へ行ってみた 東谷に戻って小さなプールで、夕闇に紛れて少しましなサイズも出る。
ライズがあるのに難しいな。
多く飛んでるのが極小カディスだからか?夕方にそのサイズに合わせる気もしないしな。
それでも堪能できたよ。

 




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 00:24│Comments(2)根尾川
この記事へのコメント
こんばんは。 
いいアマゴが出ましたね。 

あちらは厳しいというイメージしか無いので足が向きませんが、やはりきれいな魚がいるんですね。 
Posted by blue at 2020年06月01日 23:02
blueさん、ようこそ。

根尾川は魚が少なく感じられて難しいですね。
でもせっかく年券を買ったのでもう少し探索してみます。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2020年06月02日 00:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
根尾川の上流へ行ってみた
    コメント(2)