2020年03月18日
地元の谷散策

自宅から30分の谷へ、10時過ぎに入渓。
気温が上がって昼頃には色んな虫が飛ぶようになった。
が・・・今回は幼魚しか釣れず、アマゴの画像も無し。
春の谷の2時間探索で足腰の疲労度も含め満足^^。

にほんブログ村 ↑ ポチっとな

谷での虫の出方から想像して、本流でも昼のハッチがあってひょっとしたらライズも・・・って期待。
が・・・本流は虫の気配なし。
一気に気温が上がったので逆に融雪で冷えたのか?よく分からん。
シラハエのライズもまだ無いな。
Posted by like a stream at 20:16│Comments(4)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
こんばんは
我々住んでる県って雪国じゃないのに
アマゴたち目覚めるの遅いですよネ(~o~)
毎年アマゴ撒いてるMT川は3月全く反応ありません 一応明日行く予定ですが幼魚も釣れずブログUP出来ないかも(^^;)で~す(笑)
我々住んでる県って雪国じゃないのに
アマゴたち目覚めるの遅いですよネ(~o~)
毎年アマゴ撒いてるMT川は3月全く反応ありません 一応明日行く予定ですが幼魚も釣れずブログUP出来ないかも(^^;)で~す(笑)
Posted by kaz13
at 2020年03月18日 21:01

kaz13さん、ようこそ。
御在所周辺の谷は雪が少なくなっても水温はしっかり冷たいですね。
明日は更に暖かくなりそうでちょっとは期待しましょか(^^;
御在所周辺の谷は雪が少なくなっても水温はしっかり冷たいですね。
明日は更に暖かくなりそうでちょっとは期待しましょか(^^;
Posted by release-windknot
at 2020年03月18日 22:38

こんばんは。
暖かい割にはなかなか魚も活発になってくれないようですね。
郡上辺りでは渓によってはボチボチいけるとの話ももれ聞こえてきますが、さて如何なもんでしょう。
暖かい割にはなかなか魚も活発になってくれないようですね。
郡上辺りでは渓によってはボチボチいけるとの話ももれ聞こえてきますが、さて如何なもんでしょう。
Posted by blue at 2020年03月19日 23:50
blueさん、ようこそ。
暖かい日が更に続いてますね。
脳内ではとっくに春爛漫なんですけど、現実もそろそろ追いついて来る頃かと^^
暖かい日が更に続いてますね。
脳内ではとっくに春爛漫なんですけど、現実もそろそろ追いついて来る頃かと^^
Posted by release-windknot
at 2020年03月20日 10:10
