ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年01月09日

解禁準備・中央漁協で年券を&ライズ観察は不発

解禁準備・中央漁協で年券を&ライズ観察は不発 ここの年券は釣具店で買ってたけど、ふと漁協に行ってみようと・・・始めて訪れた長良川中央漁協。
玄関から揚がった先にはホルマリン漬けの魚の標本の瓶が何十本か置いてある。
またいつかゆっくり見ることにしよう。
で、応接窓越しに年券を購入、2500円也。
3月に大きく育ったアマゴが釣れたらいいな。

  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 今日もポチッとな

解禁準備・中央漁協で年券を&ライズ観察は不発 ほとんど隣の道の駅にわか茶屋で出迎えてくれるローカル色豊かな「何か」。
たぶん美濃和紙でできてるんだろう。昼食を摂ってお土産を買って・・・
 あいにく昨日は雨、長良川本流は濁りも入って天然系のライズは期待できず。美濃橋(つり橋)はまだ工事中。
月見ヶ原FCもニジマスのライズも殆んど無く車も数台だった。
 武儀川は濁りは薄いが風で波立ってライズ無し。
ライズ観察には不向きな日だった。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(長良川水系)の記事画像
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP
武儀川道場での貴重な1匹
武儀川経由で根尾川東谷散策
武儀川で四苦八苦
何はともあれ祝解禁!!
同じカテゴリー(長良川水系)の記事
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP (2025-04-08 21:31)
 武儀川道場での貴重な1匹 (2025-04-06 20:49)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
 武儀川で四苦八苦 (2025-02-04 23:34)
 何はともあれ祝解禁!! (2025-02-01 21:00)
この記事へのコメント
こんばんは。 
早いもので、もうそんな時期ですね。 
私もそろそろ入手しなくちゃ。 
中央と高原はとりあえず買うつもりですが、その他をどうするか。 
ワクワクするような、悩ましいような…。 
Posted by blue at 2020年01月11日 22:22
blue さん、ようこそ。

解禁まであと2週間ちょっとですね。
中央は安いのが助かります^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2020年01月12日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
解禁準備・中央漁協で年券を&ライズ観察は不発
    コメント(2)