ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2018年07月29日

台風で釣りをせずアートアクアリウム展に行った

台風で釣りをせずアートアクアリウム展に行った カミさんが連れていけ!と言うのでアートアクアリウム展に行ってきた。
場所は名古屋の松坂屋美術館。
テーマは「江戸・金魚の雅」
なかなか凝った演出で浮世離れした優雅な世界に入れる。
たまにはこういう美もありかな。

   
にほんブログ村 ↑ ポチっとすると一瞬涼しくなった気がします

台風で釣りをせずアートアクアリウム展に行った
 「大奥」をイメージした作品。
他にも多様な展示がある。
けっこう混雑してて他人を写さないように撮るのは難しい。
動画は禁止だって。

 しかし金魚って凄いな、元はフナだとは思えない。
時間を掛けて色んな品種を作った人も凄い。
今のところ遺伝子操作品種ってのは無いみたいだ。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(その他の水辺の話題)の記事画像
近所のホシハジロ観察
尺越え^^
水素のお風呂で温まろう
年始のご挨拶
伊勢神宮 五十鈴川のモクズガニのショート動画をUP
観光地でドアが増えてる
同じカテゴリー(その他の水辺の話題)の記事
 近所のホシハジロ観察 (2025-02-22 22:18)
 尺越え^^ (2025-02-09 19:47)
 水素のお風呂で温まろう (2025-01-10 20:16)
 年始のご挨拶 (2025-01-05 16:44)
 伊勢神宮 五十鈴川のモクズガニのショート動画をUP (2024-10-22 23:05)
 観光地でドアが増えてる (2024-10-15 22:22)
この記事へのコメント
こんにちは
ご無沙汰してます
私も一度行ってみたいところです
この暑いのには最高の冷やしの場所では??
Posted by masaおやじ at 2018年07月31日 15:26
幽玄の美ですね。 
それを求めて昔から交配など様々な努力を重ねられた上にこの美しさがあるのでしょう。
Posted by blue at 2018年07月31日 16:12
masaおやじ さん、ようこそ。

 カミさんから提案が有った時に「休日に名古屋の栄まで・・・」って思いましたけど行ってよかったです^^。



blue さん、ようこそ。

 一つの品種を定着させるのにものすごい時間が掛かったでしょうね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2018年07月31日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
台風で釣りをせずアートアクアリウム展に行った
    コメント(3)