ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2018年06月18日

夕方にフライで鮎・2匹

夕方にフライで鮎・2匹 17時に岸辺に立てた。
この辺りは雨の影響か、濁りが入って透明度は60cmほど。
それでもシラハエのライズや跳ねてるアユも見られる。
しかし・・・いろんな場所を試したけど18時40分になってやっと続けて2匹。
時合いかと思ったけど続かず。


   
にほんブログ村 ↑ ポチっとすると幸運指数が1ポイント上がります

夕方にフライで鮎・2匹 本日のアユ。
6/2に狙ったけどアユは釣れなかった。
昨年も数が釣れたのは6/11だけ。
その時の感覚が活かせない。
たまたま条件が揃った運の良い日だったんだろうか。
ボーズは免れたけどますます確立するのが難しそうな釣りに思えてきた。

 シラハエは活性が上がってきたが婚姻色のオスはまだ見られない。

※朝に大阪北部地震。
三重県北部もけっこう長い時間揺れた。
被害に遭われた方お見舞い申し上げます。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夕方にフライで鮎・2匹
    コメント(0)