2018年02月27日
地元河川の年券購入&偽者注意

午前中は風も弱く最高気温が14度を超える日・・・だが
釣りは諦めて午後に地元河川の年券を買ってきた。
その後に本流の河原を散歩したが、風も出て虫も飛ばずにライズは発見できず。
本流よりも暖かそうな小川を橋の上から見たら真冬の間姿を消していたシラハエが少し流れに出てた。
それだけで少し得した気分^^。
次に釣りに行けるのは3月の最初の雪代が出て、それが収まった頃かな。
出来れば長良川本流でライズを見つけたいけど時間が無ければ地元河川の河原の散歩か。

にほんブログ村 ↑ ポチっとするとどこかでウグイスが・・・
桑員河川漁業協同組合のHPを見たら
※注 意※ 当組合が管理する河川区域内では、監視員を装った男性が遊漁証(入漁券)を未購入の入漁者に対して入漁料の支払いをせまる詐欺事件が発生しています。
ってのが載ってた。
>支払いをせまる詐欺事件 って未遂なのかな?
捕まれば詐欺罪か・・・こんな僅かな収入のために・・・犯人はどんな人物なんだろう?
Posted by like a stream at 19:45│Comments(4)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
世の中、なんでもアリなんですね。
しかし、よっぽどヒマなんだなあ。
私もなかなか川に出られません。
蒲田の解禁も諦めたし…。
どうなっちゃうのかなあ、今シーズン。
(´・ω・`)
しかし、よっぽどヒマなんだなあ。
私もなかなか川に出られません。
蒲田の解禁も諦めたし…。
どうなっちゃうのかなあ、今シーズン。
(´・ω・`)
Posted by blue at 2018年02月28日 09:44
こんにちは
なかなか釣り行けませんか
こちらも行けてないよ~~~~~
なかなか釣り行けませんか
こちらも行けてないよ~~~~~
Posted by masaおやじ at 2018年02月28日 16:57
blue さん、ようこそ。
まだまだ落ち着かないご様子。
ひと段落ついたらパ~っと行きたいところですね^^。
そうか、もう蒲田も解禁ですね。
春の嵐って天候だけど、きょうから泊りの人多いだろうな。
まだまだ落ち着かないご様子。
ひと段落ついたらパ~っと行きたいところですね^^。
そうか、もう蒲田も解禁ですね。
春の嵐って天候だけど、きょうから泊りの人多いだろうな。
Posted by release-windknot
at 2018年02月28日 20:50

masaおやじ さん、ようこそ。
解禁なのに春の嵐まで来ちゃいましたね。
もう少し暖かくなるのを待ちましょか^^。
解禁なのに春の嵐まで来ちゃいましたね。
もう少し暖かくなるのを待ちましょか^^。
Posted by release-windknot
at 2018年02月28日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。