2017年05月22日
夕涼みに地元河川を歩く

午後から釣りに行けて、渓流の候補も脳内に浮かんだが・・・
暑いし渇水だろうし、出かけるのを躊躇しつつ掃除をしている間に夕方になった。
ひょっとしたら地元河川で夕方のライズとか!って少し期待はしたけど・・・
画像の本流とか、ヤマビルが出ない程度の上流とかを歩いたけど何もなし。

にほんブログ村 ↑ 少し雨乞いをしたくなってきた
夕方にはクリーム色の小さなカゲロウや少量のエルモンが出た。
シラハエくらいはライズするんじゃないか?って思った。
が、豆サイズ以外は音沙汰なし。
今の時期、本流のシラハエってどこにいるんだ?
池状の淀みではライズしてるんだけどみんなそちらに行っててまだ流れに入ってないのか?
水系によって随分と行動が違うのかも知れん。
Posted by like a stream at 21:38│Comments(4)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
こんにちは
お疲れです
こちらもまったく釣れませ~~~~ん
お疲れです
こちらもまったく釣れませ~~~~ん
Posted by masaおやじ at 2017年05月23日 18:28
masaおやじ さん、ようこそ。
日差しも気温も一気に夏みたいになってしまいましたね。
これで雨も降らずに渇水では厳しいです;;
日差しも気温も一気に夏みたいになってしまいましたね。
これで雨も降らずに渇水では厳しいです;;
Posted by release-windknot
at 2017年05月23日 23:56

こんにちは。
ほぼ毎日地元河川を見ています。
今度ご一緒できませんか?
ほぼ毎日地元河川を見ています。
今度ご一緒できませんか?
Posted by yuki at 2017年05月25日 14:13
yuki さん、ようこそ。
是非お願いします。
日時を連絡しますね^^。
是非お願いします。
日時を連絡しますね^^。
Posted by release-windknot
at 2017年05月26日 19:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。