ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2017年05月22日

夕涼みに地元河川を歩く

夕涼みに地元河川を歩く
 午後から釣りに行けて、渓流の候補も脳内に浮かんだが・・・
暑いし渇水だろうし、出かけるのを躊躇しつつ掃除をしている間に夕方になった。
ひょっとしたら地元河川で夕方のライズとか!って少し期待はしたけど・・・
画像の本流とか、ヤマビルが出ない程度の上流とかを歩いたけど何もなし。

   
にほんブログ村 ↑ 少し雨乞いをしたくなってきた

 夕方にはクリーム色の小さなカゲロウや少量のエルモンが出た。
シラハエくらいはライズするんじゃないか?って思った。
が、豆サイズ以外は音沙汰なし。

 今の時期、本流のシラハエってどこにいるんだ?
池状の淀みではライズしてるんだけどみんなそちらに行っててまだ流れに入ってないのか?
水系によって随分と行動が違うのかも知れん。






このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
この記事へのコメント
こんにちは
お疲れです
こちらもまったく釣れませ~~~~ん
Posted by masaおやじ at 2017年05月23日 18:28
masaおやじ さん、ようこそ。

 日差しも気温も一気に夏みたいになってしまいましたね。
 これで雨も降らずに渇水では厳しいです;;
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年05月23日 23:56
こんにちは。
ほぼ毎日地元河川を見ています。
今度ご一緒できませんか?
Posted by yuki at 2017年05月25日 14:13
yuki さん、ようこそ。

是非お願いします。
日時を連絡しますね^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年05月26日 19:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夕涼みに地元河川を歩く
    コメント(4)