2017年02月19日
あちこち回ってボーズの日

9時過ぎに根尾川着。
昨日雪代が出て今日は濁りは捕れたけどやや水が多い。
Mさんと話しをしつつ川面を眺めるが、雪代のせいなのかまったくライズなし。
10時過ぎまで居たが長良川中央漁協管轄へ転進。
放流ポイントではライズの見られるところもあるが入れず。
魚も散っているだろうからライズ探しのドライブへ。
しかし武儀川、長良川、板取川をかつての思い出を頼りに複数個所を見て回るがライズに出会えず。
画像は13時頃の美濃橋付近。ここは昼前にも河原に降りて眺めた。
クロカワゲラのアダルトも良く目に付いて、ニンフの流下も多くあるだろうにライズ無し。
カゲロウも見なくてやや春が遠のいたような日で、ライズを探すには不向きな日だったかも。

にほんブログ村 ↑ お手上げの日でした
14時過ぎM川の放流点に戻ってみると人が少なくなってライズも無い。
夕方までやって3回はフライに出たように見えたが合わせても手応えなし。
寒さが身に浸みてお手上げです。
この記事へのコメント
いつまでも冬を引きずったような気候で、フライへの反応もイマイチの状態が続いてますね。
春めいた陽気が3~4日も続けばかなり変わるかもしれませんが、いつになるやら。
今日、たまたま川の様子を見に出たところ、日本釣振興会の放流に遭遇。
そのせいか釣り場でのトラブルに巻き込まれそうになり逃げ帰ってきました。
こんなことがあると余計に気持ちが盛り上がってきませんわ。
春めいた陽気が3~4日も続けばかなり変わるかもしれませんが、いつになるやら。
今日、たまたま川の様子を見に出たところ、日本釣振興会の放流に遭遇。
そのせいか釣り場でのトラブルに巻き込まれそうになり逃げ帰ってきました。
こんなことがあると余計に気持ちが盛り上がってきませんわ。
Posted by blue at 2017年02月20日 15:27
入れ替わりで、会えませんでしたねー?
あそこは、教育が行き届いているので出たように見えて、フライは咥えていないですね!雨か、最低でも曇りの日に挑戦しないといけませんねー!!!
結構、大きなフライにも出ますよ???
あそこは、教育が行き届いているので出たように見えて、フライは咥えていないですね!雨か、最低でも曇りの日に挑戦しないといけませんねー!!!
結構、大きなフライにも出ますよ???
Posted by イーグルキーパー at 2017年02月20日 19:52
今晩は。
昨日と今日、二日続けてM川へ行きました。
昨日はロッドを振ることはありませんでしたが今日は1時間半ほど楽しく(冷たく?)遊べました。
僕の他には一人の方がいるのみで二人で有名ポイントを狙いました。
が・・・フッキングさせることができませんでした。
もっと勉強しないとダメですね。
ちょうどカディスが出ているであろう時間帯だったのでイマージャーを使いました。
1時前のヒラタを期待しましたが雨がつよくなったので12時過ぎに撤収です。
ウエダーに穴が空いていて中が水浸しで寒く、おまけにメマイがして川の中でコケてもっと冷たくなりました・・・
でも久しぶりのライズの釣りで楽しかったです。
課題も勿論いくつか出ましたが、また勉強ですね!
いつか一緒に釣りをして下さい。
昨日と今日、二日続けてM川へ行きました。
昨日はロッドを振ることはありませんでしたが今日は1時間半ほど楽しく(冷たく?)遊べました。
僕の他には一人の方がいるのみで二人で有名ポイントを狙いました。
が・・・フッキングさせることができませんでした。
もっと勉強しないとダメですね。
ちょうどカディスが出ているであろう時間帯だったのでイマージャーを使いました。
1時前のヒラタを期待しましたが雨がつよくなったので12時過ぎに撤収です。
ウエダーに穴が空いていて中が水浸しで寒く、おまけにメマイがして川の中でコケてもっと冷たくなりました・・・
でも久しぶりのライズの釣りで楽しかったです。
課題も勿論いくつか出ましたが、また勉強ですね!
いつか一緒に釣りをして下さい。
Posted by yuki at 2017年02月20日 22:21
blueさん、ようこそ。
嫌なことが有ったみたいですね。
まったく話にならない人もいるし、釣りに行ってストレスをためるのもアホらしいですからこちらから引き下がって正解だと思います。
イーグルキーパーさん、ようこそ。
ブログ拝見してきました。
よくぞあれだけ教育された魚を(驚!
いったいどんな食い方をしてるのか、フライに出ても掛からないところをズームしてスロー再生して見たいです。
yuki さん、ようこそ。
あの辺りも20年以上前に一緒に釣りましたね。
私も久しぶりのM川で難しさを痛感しております。
ガガンボやマダラ系が出る頃には色んな所で散った魚がライズするんじゃないかと期待しております。
ご一緒したいのでウェーダーの穴を直しておいてくださいね^^。
ウェーダーの穴
嫌なことが有ったみたいですね。
まったく話にならない人もいるし、釣りに行ってストレスをためるのもアホらしいですからこちらから引き下がって正解だと思います。
イーグルキーパーさん、ようこそ。
ブログ拝見してきました。
よくぞあれだけ教育された魚を(驚!
いったいどんな食い方をしてるのか、フライに出ても掛からないところをズームしてスロー再生して見たいです。
yuki さん、ようこそ。
あの辺りも20年以上前に一緒に釣りましたね。
私も久しぶりのM川で難しさを痛感しております。
ガガンボやマダラ系が出る頃には色んな所で散った魚がライズするんじゃないかと期待しております。
ご一緒したいのでウェーダーの穴を直しておいてくださいね^^。
ウェーダーの穴
Posted by release-windknot
at 2017年02月21日 11:41

こんにちは
なかなか難しそうですね
寒い日が続きますので
身体に気を付け頑張ってくださいよ
なかなか難しそうですね
寒い日が続きますので
身体に気を付け頑張ってくださいよ
Posted by masaおやじ at 2017年02月21日 19:33
masaおやじ さん、ようこそ。
寒いですね。
こちらは今朝も吹雪いて屋根が白くなりました。
釣れないと余計に寒さが身に浸みます^^。
寒いですね。
こちらは今朝も吹雪いて屋根が白くなりました。
釣れないと余計に寒さが身に浸みます^^。
Posted by release-windknot
at 2017年02月21日 23:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。