ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2017年01月23日

渓流解禁前の武儀川のシラメのライズの動画をUP

渓流解禁前の武儀川のシラメのライズの動画をUP
 はたして2月のシラメ釣りに行くのかどうか・・・まだ低意欲なんだけど・・・
でも成魚放流される前に魚がいるのかどうかちょっと気になってた。
昨日(1月22日)ウェブで水況チェックして午後になってやっと出発。
始めに根尾川を眺めたけど・・・ライズ無し。

 長良川中央漁協管轄の武儀川に着いたのが15時少し前。
流芯の沈みテトラ絡みでライズ発見^^
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/cl9Ej5srWu4

 場所は毎年解禁と共にFFMでにぎわう超有名ポイントです。
悲しいかな、水面の光の角度や曇りの関係でライズの波紋がきれいに撮れていない。
スマホの小さな画面ではちょっと厳しいかも知れん。

   
にほんブログ村 ↑ 今日もポチっとな

 17時には帰らなければならなかったので長居も出来なかったし、風も出てきて雨も降ってきて撮影条件も良くなかった。
来季は大雪の降る前にもっと時間を取っていろんな場所で解禁前のライズを撮りたい。

 根尾川を後にするときたぶん店長さんとすれ違ったけど話しも出来なかった。
今年もブログのUPを期待しております。

 解禁前にヒレピン系のライズの様子を見る。
個人的にはこれもフライフィッシングの楽しみの一つなんだが・・・ 
一般的には、釣りもしないのになんて無駄なことを・・・とか、理解が難しい楽しみかも知れん。

 ライズを見てたらちょっと釣りの意欲が上がってきた。
どこへ行こうか?場所は・・・解禁してから考える。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(長良川水系)の記事画像
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP
武儀川道場での貴重な1匹
武儀川経由で根尾川東谷散策
武儀川で四苦八苦
何はともあれ祝解禁!!
同じカテゴリー(長良川水系)の記事
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP (2025-04-08 21:31)
 武儀川道場での貴重な1匹 (2025-04-06 20:49)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
 武儀川で四苦八苦 (2025-02-04 23:34)
 何はともあれ祝解禁!! (2025-02-01 21:00)
この記事へのコメント
大野橋の曲がり角で、すれ違いましたね。
ライズは12月始め頃、少し見れましたけど・・・
今年も成魚放流で解禁予定です。
Posted by 店長 at 2017年01月24日 10:34
へぇ~。 
放流前にもいるんですねえ。 

事前偵察を兼ねて観察に行けばよかった。
Posted by blue at 2017年01月24日 17:19
へぇ~。 
放流前にもいるんですねえ。 

事前偵察を兼ねて観察に行けばよかった。
Posted by blue at 2017年01月24日 17:19
こんにちは
オ~~~例のところですね
放流前の天然ものライズでしょうか
残念ながら今年も長良川解禁
行けません病院ベッドから応援しております
結果情報お待ちしてま~~~す
Posted by masaおやじ at 2017年01月24日 17:57
店長さん、ようこそ。

同乗のワンちゃんとも目が合いました^^。
時間も無く話も出来なくて残念でした。
>ライズは12月始め頃、少し見れましたけど・・・
そうでしたか、なかなか解禁までは多くは残らないですね。
また様子をお聞かせください。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年01月24日 20:09
blue さん、ようこそ。

 20年以上前の記憶でここにやってきましたがライズが見られてラッキーでした^^。
 解禁後は成魚放流魚が圧倒するし人も多いので、ヒレピンを釣った人はかなりの運の持ち主ですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年01月24日 20:18
masaおやじ さん、ようこそ。

 そうです、例のところです^^。
秋に大堰堤の上流から落ちてくるみたいですね。
昔からこの界隈で解禁前にシラメが見られました。
でも20年以上ここでは釣りをしてなくて・・・解禁後にどこか競争率の低いところを見つけられたらいいなと思ってます。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2017年01月24日 20:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
渓流解禁前の武儀川のシラメのライズの動画をUP
    コメント(7)