ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2015年05月06日

銀ピカの砲弾が・・・

 昼まで釣りができるので朝のライズ探しに根尾川へ。
この時期に実績のあった場所を探すが虫が出なけりゃライズもない。
歩き回って諦めかけた4つ目のプールで、ん?ライズ?が視界の隅に。
2投目で掛けました。

 待ちに待った良いサイズのシラメ!
水面直下で反射する銀ピカの砲弾の大きさにドキドキ。
かなり長い間のファイトの末、ラインのティップがグリップあたりまで来るまでに距離を詰めた。
上流側の底に貼り付いた魚を浮かせようとプレッシャーを掛けたら・・・
更に上流に突っ込まれて底石に触れて・・・軽くなった。

 今まで捕れそうな魚を何度もバラしているけどベスト3に入る落胆ガーン
下手だ、過去の経験をここぞというときに生かせなかった・・・

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

 これから朝のライズはもっと少なくなって会うことも難しい。
根尾川の本流シーズンが終わった・・・
けど、イブニングに一回くらいは行って様子を見てみたい。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 19:53│Comments(2)根尾川
この記事へのコメント
バラシの臨場感...迫ってくるものがありました(笑)

こういう経験があるからこそ FF釣り..続けちゃうんですよネ(^o^)

全部釣れたら 飽きて 今頃続けてない...そう思いませんかぁ~?
Posted by kaz13kaz13 at 2015年05月08日 21:13
kaz13さん、ようこそ。

>全部釣れたら 飽きて 今頃続けてない...そう思いませんかぁ~?

おっしゃる通りですね。
逃がした魚は釣れた魚よりも大きくなって強烈に印象に残ります^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年05月09日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
銀ピカの砲弾が・・・
    コメント(2)