ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2015年02月03日

解禁後の根尾川に行ってきました・・・が

解禁後の根尾川に行ってきました・・・が
 もうここの年券もいらんだろう・・・って思いつつも、今年も買ってしまいました。
放流ポイントの餌師もまばら。
タックルをセットして河原に立ったのはもう11時近く。
ルアーの人が上がってきたので話を聞くがチェイスも無かった模様。
さすが不人気河川、他に人もいなくて貸切です。

 今日は北西4m/sの風だが、昨日の8m/sよりはましか。
たまに風が弱まって鏡ができるので注視するがライズは無い。

 足元の流れを見ると極小のユスリカが流れるがクロカワゲラは皆無。
放流魚は流れに馴染んで無くて、天然系のシラメはどこかに行ったかライズを誘発する虫が無いってとこか。
夕方になれば分からんけど今日はライズは無いと読み昼前には上がりました。
1時間ほど河原を散歩して根尾川2015年のシーズンの初日の終わり。

      にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっとな
解禁後の根尾川に行ってきました・・・が
 こちらはテニスコート下流の右岸分流通称並木プール跡。
工事が終わったら復活するだろうか。
流れが1本にまとまった分、藪川堰堤上が深くなって魚が付ければ良いのだが。


 根尾川を上がったのが正午ころ。
余りに早いので長良川中央漁協管轄の視察に行った。

関観光H前では見る限りライズがなく多くのFFMが昼寝。
武儀川もライズなく待機の人もほとんどいない。
他に数か所、かつてライズが見られたプールを見て回ったが・・・中央漁協管轄も寂しくなったもんだ。
こちらもライズに会うのは難しいみたいだ。
ライズを一つも見ることなく視察も終了。

 
 根尾川では当分ライズに出会わさなそうな・・・
来週は釣りに行けなさそうだし。
今年1匹目が釣れるのはいつだろう。
とりあえず店長さんのブログの朗報待ちだな。






このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 19:47│Comments(9)根尾川
この記事へのコメント
こんばんわー!

厳しい状況だったようですね。ポカポカ陽気で気持ちいいのかなーて思いながら出勤しましたが•••

仕事に行って正解でしたね。
Posted by kato.kato. at 2015年02月03日 21:39
こんばんは
今日は意外に不調だったんですね、
谷の中はほとんど風がなかったです。
明日がベストなんでしょうかねぇ。
Posted by おいかわおいかわ at 2015年02月03日 22:19
katoさん、ようこそ。

気温も上がって気持ち良い日でしたね。
久しぶりの川歩きも楽しかったです。
あとは魚が釣れれば・・・^^;



おいかわさん、ようこそ。

期待して行ったのですが撃沈でした。
明日はもっと風も弱くて良さそうですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年02月03日 22:52
いよいよ解禁ですね ♪
天然系シラメのライズだけでも拝みたい…
今年の初物釣果報告待ってます!
Posted by jbopperjbopper at 2015年02月04日 08:45
解禁始動ですネ^^

私は根尾は あまり行きませんので
是非とも ズバッと釣っちゃったトコ
投稿くださいネ^^

楽しみにしています(^_^)/
・・・私は例年アマゴ撒きがあるので
5月解禁でしょうか(>_<) (笑)
Posted by kaz13kaz13 at 2015年02月04日 17:32
jbopperさん、ようこそ。

鰭ピンの元気なシラメに会いたいです。
初物はいつになるやら・・・。
気長に頑張ります^^。



kaz13さん、ようこそ。

何とかきれいな魚をUPしたいですね。

>・・・私は例年アマゴ撒きがあるので
あれだけの量を撒くのも大変ですね。
去年のベッピンさんとの出会いも楽しみにしております。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年02月04日 20:09
ハツモノ・・・素敵な響きでぃす。

あせるといけませぬ。
のんびりのんびり殺気を消してのぞめば
そのうちお目にかかれるでことでしょう・・・

と、天の声が聞こえました(笑)
Posted by ちさやん at 2015年02月05日 12:06
根尾の方は厳しい様子ですね。 
と言っても、以前賑わってた頃でも厳しい印象には変わりありませんでしたが。 

こちらは解禁日以来、4戦3勝1敗とボチボチやってます。 
まあ、なりふり構わず放流相手ですけど。 
(´ー`A;)
Posted by blue at 2015年02月05日 22:15
ちさやんさん、ようこそ。

風の中のライズを見逃すまい!って殺気が出てたのかも^^。
そう、のんびりと行きますよ。
河原にコタツが持参できたらいいな~。


blueさん、ようこそ。

4戦3勝1敗って!
どんな相手でもいいからあやかりたいです。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2015年02月06日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
解禁後の根尾川に行ってきました・・・が
    コメント(9)