ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2014年10月17日

廃船のある風景・琵琶湖

廃船のある風景・琵琶湖
 10/2に琵琶湖でフローターで浮いた時の風景。
何十年の歴史を感じさせる木製からFRPの船など、10隻ほどが湾の奥に廃棄されている。
かつて息づいた記憶を波に揺らしながら・・・
道路からも観光船からも見えない琵琶湖。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 船も人もいずれ散りゆく

 琵琶湖は広くて回りきれないけど、朝妻漁港とか南浜漁港付近にあった廃棄船群はいつの間にか撤去された。
たぶん“目に付く”からだろう。
画像の廃棄船たちは、あと何十年か経っても数が増えることはあってもそのままのような気がする。

※この場所にはただ画像を残したいが為に漕いできただけです。
秋にバスが釣れるポイントの紹介ではありません。誤解の無いよう念のため。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(琵琶湖系のニュース)の記事画像
琵琶湖のアユの接岸はそうとう遅いかも
閲覧注意・とても珍しい不法投棄物
外来魚が捕れなくて750万円支出する話
西の湖がアオコで釣れなかった動画を残した
琵琶湖のコアユ、10年で37%小型化のニュース
アユが一時に平年の5倍産卵しても翌年の漁獲が三分の一になる話
同じカテゴリー(琵琶湖系のニュース)の記事
 琵琶湖のアユの接岸はそうとう遅いかも (2023-09-28 17:20)
 閲覧注意・とても珍しい不法投棄物 (2023-07-11 23:07)
 外来魚が捕れなくて750万円支出する話 (2018-12-16 18:33)
 西の湖がアオコで釣れなかった動画を残した (2018-07-03 01:00)
 琵琶湖のコアユ、10年で37%小型化のニュース (2018-01-13 21:55)
 アユが一時に平年の5倍産卵しても翌年の漁獲が三分の一になる話 (2017-12-17 01:13)
この記事へのコメント
舟の墓場ですか。たまる所にたまるのですね。
Posted by サカガミ at 2014年10月20日 21:44
サカガミ さん、ようこそ。

これからももっとたまりそうです。
でも何か放置廃棄車よりもワビサビを感じてしまいます。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2014年10月21日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
廃船のある風景・琵琶湖
    コメント(2)