ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2013年08月14日

水槽の掃除でも

水槽の掃除でも
 水槽を観賞に耐えられるように保つのは結構手間が掛かる。
時々フィルターを洗ったり、水は替えてるんですけどね。
ガラス面の掃除をずっとサボってました。
正面からはほとんど観賞ができないくらいにコケが・・・。

 お墓参りにも行ったし、暑くて釣りにも行かないし・・・

で、やっと水槽の掃除を・・・
水槽の掃除でも
 前面のガラスをきれいにしてやっと正面から魚が写せるようになった。
画面中央はヤリタナゴ、2012年10月16日に釣った魚。
 赤い尻びれがきれい。
右側はヒブナみたいな魚
元々はフナだったのに黒い色素は殆ど消え去って、今ではただの金魚みたいだ。


水槽の掃除でも
 別の水槽。
大きいタナゴは2011年8月1日にペットボトルで持ち帰ったカネヒラ。
もう2歳+になる。
タナゴの寿命は短い。飼育できてもあと1年くらいかな。



      にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村↑ 誰か南半球へ招待してくれないか








 前面のコケは取れたけど後面も側面もそのままだ。



後はまた後日か・・・










このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(ガサガサとか水槽の魚とか)の記事画像
7月の琵琶湖で水中撮影・ヒガイやタナゴなどの動画をup
長良川支流武儀川のアユの群れ水中映像の動画をup
夜の伊庭内湖湖岸観察・テナガエビだらけだったの動画
飼育環境下のヤリタナゴの魚齢6年+
恋の季節のアカハライモリの動画をUP
水槽の水漏れ直す年の暮れ・・・
同じカテゴリー(ガサガサとか水槽の魚とか)の記事
 7月の琵琶湖で水中撮影・ヒガイやタナゴなどの動画をup (2024-07-21 21:50)
 長良川支流武儀川のアユの群れ水中映像の動画をup (2023-04-15 21:24)
 夜の伊庭内湖湖岸観察・テナガエビだらけだったの動画 (2018-10-30 00:23)
 飼育環境下のヤリタナゴの魚齢6年+ (2017-10-04 22:48)
 恋の季節のアカハライモリの動画をUP (2017-04-29 21:31)
 水槽の水漏れ直す年の暮れ・・・ (2016-12-31 22:59)
この記事へのコメント
暑いですね~、最近ツチフキかカマツカの稚魚をゲット、ゼゼラほでは無いですけど結構可愛いですね
Posted by せこい at 2013年08月16日 21:24
水槽の掃除は、なかなか面倒くさいですよね〜 笑
カネヒラ長生きしていますね、私も以前に琵琶湖でカネヒラの稚魚を採って飼った事があります。
水換えする時に、太陽光の下で見たカネヒラは、ほんとうにうつくしかったですよ。
Posted by w3rs650 at 2013年08月17日 08:29
せこい さん、ようこそ。

暑くて釣りに行く気が・・・

ツチフキかカマツカか、大きく育つといいですね。



w3rs650さん、ようこそ。

 魚の飼育の宿命とはいえ、掃除は面倒です。特にガラス面は・・・^^。

 カネヒラを飼育されてたんですね。
秋にはもっと婚姻色が鮮やかになるので楽しみです。
Posted by release-windknot at 2013年08月17日 18:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
水槽の掃除でも
    コメント(3)