ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2013年07月07日

大江川付近を散歩・アオコの動画も録りました

大江川付近を散歩・アオコの動画も録りました
 早起きして琵琶湖で浮きたかったのに・・・
起きたらもうすっかり日が昇って暑くなってる。
フローターも積まずに近場のフィールドを散策。
画像は8時頃の大江川。

 大江川関連で検索して訪れてくれる人のためにアオコの様子の動画も撮って来ました。


 本格的な夏が来て、今後ますますアオコが濃くなっていきそうです。
もちろんアオコの下の水がよければ釣れるし、ボラの群れがいくつも活発に動いてました。
しかし個人的には浮く気を無くす濃さ。
秋まで大江川とはお別れか。


     にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村↑ 夏はやっぱし源流がいいよ






 帰り際に水路でナマズか雷魚狙い。
ポッパーを引いていたら目論見通りのバイト。
しかしナイロンの14lbラインが苦も無く切れました。
余りの抵抗の無さに食い損ねたんだと思ったのにフライが無くなってるガーン
ティペットが歯に当たったんだろうね。
しかしその対策も考えたフライだったのに。
次回の記事にするかも。


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(大江川)の記事画像
8/25 大江川でリハビリフローターの動画をup
大江川でリハビリフローター
大江川でフローター・尺ワタカ釣れたの動画をup
大江川で浮いて尺ワタカ
1年振りに大江川で陸っぱりしてきた
大江川のバス&ギルにご挨拶。
同じカテゴリー(大江川)の記事
 8/25 大江川でリハビリフローターの動画をup (2023-08-26 13:50)
 大江川でリハビリフローター (2023-08-25 19:06)
 大江川でフローター・尺ワタカ釣れたの動画をup (2022-09-08 00:31)
 大江川で浮いて尺ワタカ (2022-09-05 19:36)
 1年振りに大江川で陸っぱりしてきた (2021-08-24 20:48)
 大江川のバス&ギルにご挨拶。 (2020-06-07 00:10)
Posted by like a stream at 22:46│Comments(6)大江川
この記事へのコメント
こんにちは。
バスクリン状態ですね〜一応水は動いているみたい。
むかしは、一面ホテイアオイの時があったんですが、今は見当たりませんね。
Posted by w3rs650 at 2013年07月08日 13:47
こんばんは。

こちらも梅雨明け宣言でました、水温が上がって川の藻でも入る気しないのに、このグリーンでは水に入る気しないですね。
雷魚は佐賀はクリークいっぱいでメジャーフィールドですよ(笑)。
Posted by 山おやじ at 2013年07月08日 22:02
w3rs650 さん、ようこそ。

ホテイアオイの時期もありましたね、懐かしいです。
ヒトのエゴなのか、ホテイアオイのほうがアオコよりも川が健康的に見えてしまいます。


山おやじさん、ようこそ。

今年の梅雨明けは早いですね。
いきなり37度の気温に参ってます。

そういえば佐賀のクリークは雷魚でも有名でしたね。
あぁ、冷たい流れに浸かりたい^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2013年07月08日 22:27
こんにちわ!

ライギヨ心くすぐられるええアオコですね(^-^)
空気呼吸組の皆さんにはシェードになってええ感じなんでしょうか!?
Posted by mitomito at 2013年07月10日 18:16
あ!あと遅くなってしまいましたがこちらもお気に入りにいれさせて頂きましたm(__)m
Posted by mitomito at 2013年07月10日 22:12
mito さん、ようこそ。

個人的にはヒシモ帯のライギョ釣りが好きなんですけど・・・
ライギョにとってはアオコの下も良い環境かも?って思えてきました^^。
Posted by release-windknot at 2013年07月10日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大江川付近を散歩・アオコの動画も録りました
    コメント(6)