2022年09月08日
大江川でフローター・尺ワタカ釣れたの動画をup
ポッパーをギルが沈めたようなバイトが有ったのでフライをギル用にしたら釣れた。
FBには動画を載せたが、ワタカが釣れるのは珍しいのでYOUTUBEでも公開してみた。
当日離水してから複数のポイントや橋の上から水面を眺めたが、ボラは見えてもワタカは発見できなかった。
昔はライズしてたけど今は狙って釣れるほどは居ないんじゃないか?と思える。
1分動画はこちらから ↓
https://youtu.be/st4WnMGGeNg

にほんブログ村 今日もポチっとな
かつて揖斐川の汽水域で、下げ潮で運ばれてくる虫などにディンプルライズを繰り返すワタカを狙った。
釣れたワタカは誇張ぎみに表現すると菱形っぽい体系をしていて、少しだけど内水面のそれよりパワフルだった。
ただ干満の影響を受けるし水温が下がると居なくなるしポイントの選定も難しかったのを思い出した。
Posted by like a stream at 00:31│Comments(2)
│大江川
この記事へのコメント
こんにちは
面白い動画拝見させて頂きました(^^)
フローターでプカプカ浮いてのFF...ある意味渓流より静かでノンビリ出来そうですネ♡
私も25年以上前 大江川行ってましてワタカ釣りましたが琵琶湖のハス同じく「気持ち悪ぅ~」っで続きませんでしたが、フローター買って出掛けたくなりましたョ(^^;)w
面白い動画拝見させて頂きました(^^)
フローターでプカプカ浮いてのFF...ある意味渓流より静かでノンビリ出来そうですネ♡
私も25年以上前 大江川行ってましてワタカ釣りましたが琵琶湖のハス同じく「気持ち悪ぅ~」っで続きませんでしたが、フローター買って出掛けたくなりましたョ(^^;)w
Posted by kaz13
at 2022年09月08日 12:42

kaz13さん、ようこそ。
お~、大江川でワタカを釣られてたんですね。
ちょっと体表の粘液が多めの魚なので掴んだ後は手を洗いたくなります^^。
フローターの釣りはのんびりできますね。
お~、大江川でワタカを釣られてたんですね。
ちょっと体表の粘液が多めの魚なので掴んだ後は手を洗いたくなります^^。
フローターの釣りはのんびりできますね。
Posted by like a stream
at 2022年09月09日 00:10
