2013年05月07日
上流の谷で遊ぶ 根尾川の記録

快晴の東谷。
水量はやや少なめか。
魚の反応は・・芳しくありませんでした。
でも小さくてもきれいな渓魚達が癒してくれました。
いつもの本流の下流では、マス網も入って取水もされてとても厳しい状態。
それでも僅かな可能性に掛けてみる。
1~2匹が稀にライズする。
流れが緩くて前回よりもはるかに難しい。
粘ってみたけどフライの下でディンプルを作る反応が1回のみ。
他の幾つかのプールも流れ込みをチェックしてみた。
快晴なこともあってかライズも見られず。
下流のライズを狙う釣りも終ったか・・・。
やっと諦めがついて上流へ。
GWで釣り人も山菜とりも川遊びの人も多い。
でもそれなりに遊べるはず。

東谷で出てきた小さなイワナ。
本来なら小さくてもアマゴが入ってるようなポイントから。
アマゴが抜けた位置を小さな食いしん坊が一時的に占拠したと読んだ。

本谷でも枝沢でもアマゴのサイズが上がらず。
ハッチも無くてライズも見られず。
でもポイントを丁寧に打っていくとたまに小さな渓魚が応えてくれる。
風が強くなってフライも振りにくくなって一眠り・・・。

にほんブログ村 ↑ 今日もポチっとお願いします
久しぶりにイブニングができる。
このまま谷にいて大きめのプールで待ってみるか。
下流へ戻ってでかいプールでライズを探すか。
で下流へ戻ってみましたが・・・
強風は収まらず。
ジャケットを羽織るほど体感温度が低い。
ヒゲナガは不発。
ライズを探して移動して・・・
僅かなライズを見つけて一度フライに出て乗らず。
終った・・・。
他の幾つかのプールも流れ込みをチェックしてみた。
快晴なこともあってかライズも見られず。
下流のライズを狙う釣りも終ったか・・・。
やっと諦めがついて上流へ。
GWで釣り人も山菜とりも川遊びの人も多い。
でもそれなりに遊べるはず。

東谷で出てきた小さなイワナ。
本来なら小さくてもアマゴが入ってるようなポイントから。
アマゴが抜けた位置を小さな食いしん坊が一時的に占拠したと読んだ。

本谷でも枝沢でもアマゴのサイズが上がらず。
ハッチも無くてライズも見られず。
でもポイントを丁寧に打っていくとたまに小さな渓魚が応えてくれる。
風が強くなってフライも振りにくくなって一眠り・・・。

にほんブログ村 ↑ 今日もポチっとお願いします
久しぶりにイブニングができる。
このまま谷にいて大きめのプールで待ってみるか。
下流へ戻ってでかいプールでライズを探すか。
で下流へ戻ってみましたが・・・
強風は収まらず。
ジャケットを羽織るほど体感温度が低い。
ヒゲナガは不発。
ライズを探して移動して・・・
僅かなライズを見つけて一度フライに出て乗らず。
終った・・・。
Posted by like a stream at 06:58│Comments(8)
│根尾川
この記事へのコメント
こんばんは。
イブニングライズはまれば爆釣ですが、利根川のライズは手ごわいですね。
イブニングライズはまれば爆釣ですが、利根川のライズは手ごわいですね。
Posted by 山おやじ at 2013年05月07日 18:56
山おやじさん、ようこそ。
イブニングをするには強風で寒すぎました。
暖かい日を選べれば良いのですが・・・。
イブニングをするには強風で寒すぎました。
暖かい日を選べれば良いのですが・・・。
Posted by release-windknot at 2013年05月07日 20:37
こんにちは。
根尾川本流と支流、渓相が全く違うので、両方釣れる人には
どちらで釣るか悩ましいのでしょうね。(私は迷わず支流派!)
イワナポイント探しも楽しそうです!
根尾川本流と支流、渓相が全く違うので、両方釣れる人には
どちらで釣るか悩ましいのでしょうね。(私は迷わず支流派!)
イワナポイント探しも楽しそうです!
Posted by jbopper at 2013年05月08日 08:30
イワナもアマゴもなんて良いですよね〜。
関東で近場の川だと、どっちかが多くて…。放流はしている見たいですけどね。
今年はまだイワナ釣ってないです(笑)
関東で近場の川だと、どっちかが多くて…。放流はしている見たいですけどね。
今年はまだイワナ釣ってないです(笑)
Posted by 吉多呂さん
at 2013年05月08日 14:23

こんにちは〜
根尾川も久しく行ってないですよ、イワナもアマゴも健在ですね。
GWはまったくお魚に縁がありませんでした。
それとプラナリアを見つける事ができました、ありがとうございました。
根尾川も久しく行ってないですよ、イワナもアマゴも健在ですね。
GWはまったくお魚に縁がありませんでした。
それとプラナリアを見つける事ができました、ありがとうございました。
Posted by w3rs650 at 2013年05月08日 19:40
jbopperさん、ようこそ。
下流で大物がライズしているうちはどうしても足止めをくってしまいます。
でも大概は釣れなくって・・・
谷でイブニングもいいな~って思いつつ下流へ行ってしまって・・・やっぱり釣れない^^。
吉多呂さんようこそ。
イワナとアマゴ、たしかに両方釣れると楽しいですね。
吉多呂さんも次回はイワナが釣れます様に。
w3rs650さん、ようこそ。
さきほどブログを拝見してきました。
お役に立てて光栄です^^。
下流で大物がライズしているうちはどうしても足止めをくってしまいます。
でも大概は釣れなくって・・・
谷でイブニングもいいな~って思いつつ下流へ行ってしまって・・・やっぱり釣れない^^。
吉多呂さんようこそ。
イワナとアマゴ、たしかに両方釣れると楽しいですね。
吉多呂さんも次回はイワナが釣れます様に。
w3rs650さん、ようこそ。
さきほどブログを拝見してきました。
お役に立てて光栄です^^。
Posted by release-windknot at 2013年05月08日 20:04
根尾本流シーズン終了でしょうか。
寒いGWでしたが、今週末くらいからはよくなりそうですね。
寒いGWでしたが、今週末くらいからはよくなりそうですね。
Posted by KIF
at 2013年05月10日 14:06

KIF さん、ようこそ。
根尾川の本流シーズンももう終わりです。
昼間はハッチする虫が少なくなってライズが期待できません。
と言いつつ未練がましく本日も行って来ました。
根尾川の本流シーズンももう終わりです。
昼間はハッチする虫が少なくなってライズが期待できません。
と言いつつ未練がましく本日も行って来ました。
Posted by release-windknot at 2013年05月11日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。