2013年04月13日
ちょっと員弁川で遊ぶ

根尾川で不戦敗の帰路。
17時までに帰宅の予定だがまだ少し時間がある。
自宅に近い員弁(いなべ)川で遊んでみた。
狙いは年越しの野生化した虹鱒。
風は強いけど何とかなるでしょう。
画像は天王橋下流付近の流れ。
こんな流れでライズしてりゃ嬉しいけど・・・

入川してまもなく深みに入れたフライにムズっとしたあたり。
狙いをはるかに下回るファイト。
苦も無く釣れて来た小さなホウライマス。
そういえば先週に漁協の虹鱒の放流があったんだっけ。
釣れないよりは嬉しい^^。
浅く広がった流れが多く、大物の棲めるポイントは限られる。
100mほど歩いて次のラン。
流しきってピックアップしようと寄せてきたフライを良型が追いかけてきた。
活性が高い。
もう警戒しただろうか?
そんな心配は無用で、次のキャストで簡単に食ってきた。
たぶん幅広の40upの抵抗。
流芯に入った。
しばらく動かなかったがグワングワンと暴れて対岸に行こうとするのを耐えた。
切れた・・・

直後に垂直にジャンプして魚体を見せてくれた。
切れた・・・
根尾川仕様のリーダーのまま、ティペットは0.8号に変えたけど・・・
余りにもなめてました・・・ごめんなさい

約30分程、300mくらいを釣ってこの魚の反応。
もっと時間を掛けて長い距離を歩いても面白いかも。

にほんブログ村↑今日もポチっとお願いします
員弁川の虹鱒仕様のリーダーのリールも積んでおけば良かった・・・反省。
Posted by like a stream at 20:14│Comments(6)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
釣れれば楽しい!残念といえば残念だけど、予想よりヒレピンじゃないですか?
40UP残念でした。ニジマスにはニジマスの準備が必要ですね。
40UP残念でした。ニジマスにはニジマスの準備が必要ですね。
Posted by サカガミ at 2013年04月13日 23:45
こんにちは。
虹鱒おしかったですねー、ホウライマスは、まだ見た事がないですよ。
私は、近場の本流に暇を見つけては、通ってますがぜんぜんだめです。
虹鱒おしかったですねー、ホウライマスは、まだ見た事がないですよ。
私は、近場の本流に暇を見つけては、通ってますがぜんぜんだめです。
Posted by w3rs650 at 2013年04月14日 09:01
うっ、あの足跡は...。そうか~、出ても良さそうなのに出ないと思ったら前日のフライをモグモグやってたのか~(笑)
Posted by gohdon at 2013年04月14日 15:41
サカガミさん、ようこそ。
>予想よりヒレピンじゃないですか?
尾びれは不完全でしたけどきれいな魚でした。
>ニジマスにはニジマスの準備が必要ですね。
まったくその通りで・・・何か申し訳ない気持ちです。
w3rs650さん、ようこそ。
ホウライマス、きれいなだけでなく虹鱒と少し性質も違います。
本流でドッパーン!って釣れるといいですね^^。
gohdonさん、ようこそ。
そうでしたか・・・犯人は私です^^。
>予想よりヒレピンじゃないですか?
尾びれは不完全でしたけどきれいな魚でした。
>ニジマスにはニジマスの準備が必要ですね。
まったくその通りで・・・何か申し訳ない気持ちです。
w3rs650さん、ようこそ。
ホウライマス、きれいなだけでなく虹鱒と少し性質も違います。
本流でドッパーン!って釣れるといいですね^^。
gohdonさん、ようこそ。
そうでしたか・・・犯人は私です^^。
Posted by release-windknot at 2013年04月14日 19:02
release-windknotサン、こんばんは^^
フッフッフ...とうとうkaz13も員弁デビュ~しちゃいましたワ (笑)
先週 初ダブルハンド振り練習してたら、レインボーGET!(^^)!
貴ブログ参考書にしてますんで これからも詳述くださいネ^^
楽しみにしています(^_^)/
フッフッフ...とうとうkaz13も員弁デビュ~しちゃいましたワ (笑)
先週 初ダブルハンド振り練習してたら、レインボーGET!(^^)!
貴ブログ参考書にしてますんで これからも詳述くださいネ^^
楽しみにしています(^_^)/
Posted by kaz13
at 2013年04月16日 20:08

kaz13さん、ようこそ。
>とうとうkaz13も員弁デビュ~しちゃいましたワ (笑)
見てますよ^^。
初ダブルハンド振り練習でGETなんてすごいです。
アマゴ稚魚蒔き、手伝いにいけませんが頑張ってください。
>とうとうkaz13も員弁デビュ~しちゃいましたワ (笑)
見てますよ^^。
初ダブルハンド振り練習でGETなんてすごいです。
アマゴ稚魚蒔き、手伝いにいけませんが頑張ってください。
Posted by release-windknot at 2013年04月17日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。