ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2013年03月18日

プラナリアの後は豆ハエ釣り

プラナリアの後は豆ハエ釣り
 プラナリアを採集した後で川面を見ると・・・小さなライズ。
盛期なら大きなシラハエもライズする。
でも成魚サイズはまだ深みから出てこないみたい。

 強風と小さな魚に四苦八苦。
フライに出ても全く乗らない。
フライを#26にしてやっと掛けました^^。
6cmくらいか。
        にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村胞子を飛ばす戦略も凄いと思う



プラナリアの後は豆ハエ釣り
 そんなにムキになる相手でもないだろうに。
わざわざアップするほどの事でもないだろうに。
でもこうしてマクロで迫ると違うものが見えてくる。
ドットの入り方やら微妙な色使いやら・・・
外見上の構成だけでも自分の想像をはるかに超えている。


  


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
この記事へのコメント
フライやってると 大きさじゃないんですよネ

釣れるまでの過程と申しましょうか...
ただ獲って喰う餌師サンにゃ「???」な訳で^_^;

これもFFの醍醐味!!! 豆ハエ釣り...goodです(^_^)/
Posted by kaz13 at 2013年03月19日 18:36
わかるぅー。。
同感。
Posted by monkey-sitemonkey-site at 2013年03月19日 19:02
 奥が深いです。

 顔を体をドアップで見ると金のシャドウをしていたり、七色に変化する鰭だったり、雑魚と侮れない美しさを発見することがあります。
 これがまた嬉しいですね。
 雑魚釣りの醍醐味??
Posted by jetpapa at 2013年03月20日 07:28
狙って雑魚を釣るのは、渓魚を釣るより難しいと思うのですが・・・。
カワムツ君はなんとかなりそうですが、
それ以外は・・・?
ま~狙ったことはないんですが。
プラナリアって初めて知りました。
目があるんですね!
機会があれば探してみます。
Posted by KIFKIF at 2013年03月20日 16:46
禁漁期間中にたまに遊んでもらいます。 

意外と美しい魚ですよね。
Posted by blue at 2013年03月20日 17:20
kaz13さん、ようこそ。

大きさじゃないんですよね。
ライズしてるんだから何とか釣らなくては!って、ムキになってました^^。


monkey-site さん、ようこそ。

何年も使ってなかった#26のフライが役にたちました。
巻いてて良かった^^。




jetpapaさん、ようこそ。

オイカワの色合いって特に不思議な感じがします。
マクロで写すと見えなかった色が見えたりして更に興味をそそられます。




KIF さん、ようこそ。

私はライズしていればドライフライで魚種を選ばずに楽しめます^^。
でも相手が小さいと難しさが増しますね。
プラナリアは水の綺麗な渓流や湧き水の方が多いという情報もあります。



blueさん、ようこそ。

美しいですよね。
たまに見とれてしまいます^^。
Posted by release-windknot at 2013年03月20日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プラナリアの後は豆ハエ釣り
    コメント(6)