2013年03月18日
プラナリアの後は豆ハエ釣り

プラナリアを採集した後で川面を見ると・・・小さなライズ。
盛期なら大きなシラハエもライズする。
でも成魚サイズはまだ深みから出てこないみたい。
強風と小さな魚に四苦八苦。
フライに出ても全く乗らない。
フライを#26にしてやっと掛けました^^。
6cmくらいか。

にほんブログ村胞子を飛ばす戦略も凄いと思う

そんなにムキになる相手でもないだろうに。
わざわざアップするほどの事でもないだろうに。
でもこうしてマクロで迫ると違うものが見えてくる。
ドットの入り方やら微妙な色使いやら・・・
外見上の構成だけでも自分の想像をはるかに超えている。
Posted by like a stream at 23:04│Comments(6)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
フライやってると 大きさじゃないんですよネ
釣れるまでの過程と申しましょうか...
ただ獲って喰う餌師サンにゃ「???」な訳で^_^;
これもFFの醍醐味!!! 豆ハエ釣り...goodです(^_^)/
釣れるまでの過程と申しましょうか...
ただ獲って喰う餌師サンにゃ「???」な訳で^_^;
これもFFの醍醐味!!! 豆ハエ釣り...goodです(^_^)/
Posted by kaz13 at 2013年03月19日 18:36
わかるぅー。。
同感。
同感。
Posted by monkey-site
at 2013年03月19日 19:02

奥が深いです。
顔を体をドアップで見ると金のシャドウをしていたり、七色に変化する鰭だったり、雑魚と侮れない美しさを発見することがあります。
これがまた嬉しいですね。
雑魚釣りの醍醐味??
顔を体をドアップで見ると金のシャドウをしていたり、七色に変化する鰭だったり、雑魚と侮れない美しさを発見することがあります。
これがまた嬉しいですね。
雑魚釣りの醍醐味??
Posted by jetpapa at 2013年03月20日 07:28
狙って雑魚を釣るのは、渓魚を釣るより難しいと思うのですが・・・。
カワムツ君はなんとかなりそうですが、
それ以外は・・・?
ま~狙ったことはないんですが。
プラナリアって初めて知りました。
目があるんですね!
機会があれば探してみます。
カワムツ君はなんとかなりそうですが、
それ以外は・・・?
ま~狙ったことはないんですが。
プラナリアって初めて知りました。
目があるんですね!
機会があれば探してみます。
Posted by KIF
at 2013年03月20日 16:46

禁漁期間中にたまに遊んでもらいます。
意外と美しい魚ですよね。
意外と美しい魚ですよね。
Posted by blue at 2013年03月20日 17:20
kaz13さん、ようこそ。
大きさじゃないんですよね。
ライズしてるんだから何とか釣らなくては!って、ムキになってました^^。
monkey-site さん、ようこそ。
何年も使ってなかった#26のフライが役にたちました。
巻いてて良かった^^。
jetpapaさん、ようこそ。
オイカワの色合いって特に不思議な感じがします。
マクロで写すと見えなかった色が見えたりして更に興味をそそられます。
KIF さん、ようこそ。
私はライズしていればドライフライで魚種を選ばずに楽しめます^^。
でも相手が小さいと難しさが増しますね。
プラナリアは水の綺麗な渓流や湧き水の方が多いという情報もあります。
blueさん、ようこそ。
美しいですよね。
たまに見とれてしまいます^^。
大きさじゃないんですよね。
ライズしてるんだから何とか釣らなくては!って、ムキになってました^^。
monkey-site さん、ようこそ。
何年も使ってなかった#26のフライが役にたちました。
巻いてて良かった^^。
jetpapaさん、ようこそ。
オイカワの色合いって特に不思議な感じがします。
マクロで写すと見えなかった色が見えたりして更に興味をそそられます。
KIF さん、ようこそ。
私はライズしていればドライフライで魚種を選ばずに楽しめます^^。
でも相手が小さいと難しさが増しますね。
プラナリアは水の綺麗な渓流や湧き水の方が多いという情報もあります。
blueさん、ようこそ。
美しいですよね。
たまに見とれてしまいます^^。
Posted by release-windknot at 2013年03月20日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。