ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2011年09月04日

大きなイワナの写真でも

大きなイワナの写真でも
 日本のかなりの範囲が台風の影響を受けてるようですね。
出来る限り被害が出ませんように。
 で、前回の釣行時に撮った画像を載っけてみました。
画像中央にいるイワナ、何センチくらいかな?
40cmは超えてると思う。

 到着時に川を見て発見して、ひょっとしたら釣れるかもキラキラって期待しました。
転びそうになりながらウェイダーを履いて「まだ居るだろうか?」って覗いたら・・・
居ませんでしたガーン
 気配を察して隠れてしまったんでしょうね。
もっとも隠れていなくても釣れるかどうかは分からない。
このクラスのイワナの主食はイワナかアマゴでしょう。
かつて見えてるやつにドライを投げても全くの無視だった。
でもドライフライで釣っている方もいるから、タイミングもあるんだろうな。

 う~む、釣りたい。

太った魚体を写真に収めたい。

きっといつか・・・。





   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村←雨の日も晴れの日もポチっとお願いします



 45cmくらいだろうか?
何だか徐々に膨らんでいくぞ。
比較対象となるコンクリートブロックか、岩の大きさを測ってくれば良かった。
どなたか測って体長を推定できたら教えて下され。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(石徹白川)の記事画像
7月4日増水の石徹白川C&R区間で尺ヤマメの動画をup
増水覚悟で石徹白川へ行ったら遡行困難だった
2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup
石徹白川の春の集いに行ってきた
6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP
石徹白川C&R区間に行ってきた
同じカテゴリー(石徹白川)の記事
 7月4日増水の石徹白川C&R区間で尺ヤマメの動画をup (2024-07-09 16:02)
 増水覚悟で石徹白川へ行ったら遡行困難だった (2024-07-04 23:55)
 2024年5/24今季初石徹白峠川C&R区間・水中映像も少しの動画をup (2024-05-26 19:56)
 石徹白川の春の集いに行ってきた (2024-05-24 21:25)
 6月20日石徹白川C&R区間の動画をUP (2023-06-21 22:38)
 石徹白川C&R区間に行ってきた (2023-06-20 23:47)
この記事へのコメント
写真の大岩魚は8/31の午後3時半ごろ釣られていましたよ。52センチありました。私はその釣り人の下流で釣っていて写真を撮ってあげました。みごとな岩魚でした。
Posted by 富岡 俊一 at 2011年09月04日 21:32
富岡 俊一様、ようこそ。

 すごい情報、ありがとうございます。
知りたかったことがこんなに早く的確に入るなんて嬉しい限りです。

 52センチでしたか!
水面上からも太く見えたので、見事な魚体でしたでしょうね。
 私もナマで見たかったです^^。
釣られた方も凄いですね、文句なしの賞賛の拍手。 
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年09月04日 23:28
おはようございます。
52cm大岩魚。実際に釣られていたなんて…
うれしいような、寂しいような…
C&Rされたのかな?
そうすればまたチャンスはありますよね。
私?私は、見えてる魚は釣れません。(笑)
Posted by jbopper at 2011年09月05日 08:55
ご心配なく。やさしく丁寧にリリースされておりました。
Posted by 富岡 俊一 at 2011年09月05日 17:08
jbopperさん、ようこそ。

見える大物って難しいですね。
こちらが気付いた時には、魚も気配を察していることも多い用に思えます。
一旦姿を見てしまうとドキドキしてあわてるし、見えないと不安になってしまうし^^。
 



富岡 俊一様、

フォローありがとうございます。
いつか釣ってみたいです^^。 
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年09月06日 00:15
>転びそうになりながら・・・・・居ませんでした・・・・・
おもろいです。(笑)
常に冷静沈着そうな博士にもこんなことはあるのですね。
ま~52cmが浮いてたら、さすがにあせりますね。
ともかく、釣った人には賞賛です。
Posted by KIFKIF at 2011年09月08日 22:52
KIFさん、ようこそ。

いや~、焦りました。
ウェイダーの足がなかなか通らなくて^^。
釣られた方は本当に凄いですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年09月09日 20:45
富岡さん先日は写真を撮っていただきありがとうございました。
ちなみにイワナは56センチでした。
かなり粘って釣りました!
Posted by 赤帽子 at 2011年09月24日 23:01
赤帽子さん、ようこそ。

 大イワナを釣られたご本人様にお越しいただけるとは、とても光栄です^^。

 現場でご縁のあったお二人がここでも接点があればブロガー冥利に尽きます。

 56センチでしたか(驚
>かなり粘って釣りました!

 私の場合は、何度か投げて警戒された時点で「こりゃ手に負えん」て思えてしまいます。
 粘って克服する技術、凄いです。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年09月25日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大きなイワナの写真でも
    コメント(9)