ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2011年08月22日

秋はまだまだ・大江川

秋はまだまだ・大江川
 今日の朝の大江川、曇り気味で良さげな雰囲気。
大江川は5月に少し浮いて以来。
その時は急に寒くなって釣れなかった。
暑くなってからは釣れなさそうで来なかった。
さて、最近は雨がちで水温も下がって釣り易くなったかも?と・・・しかしボーズの記録。

 5時半~7時半。
場所は深浜付近。
下流の排水機が稼動して少しは水の動きがある。
フローターで浮いてみると水はまだまだ生ぬるい感じ。
秋はまだまだ・大江川
 アオコは発生してるけど昨年のようなことはない。
濃淡はあるけど水はかなりマシ。
ポッパーとフローティングミノーを交換しながら打っていく。
ミノーにたまにギルがつつく程度の反応。

 2時間で小さなバスらしいバイトが1回きり。
合わせてみたけど乗らなかった。
ボラの稚魚がいっぱいいるけど、バスのボイルもなし。
バスは沈んでるのかな。
つ、釣れんガーン
条件の良いときにまた浮いてみます。




    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村←そして季節は変わり行く



 
 検索キーワードを見ると〝大江川〟がダントツ。
見に来てくれる方々にもうちょっと役に立つ情報でも有ればいいのに。
〝大江川〟の過去記事を見てもほとんど釣れない話しでスマン。

 検索キーワードの2位は・・・寄生虫でした。

 
 



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(大江川)の記事画像
8/25 大江川でリハビリフローターの動画をup
大江川でリハビリフローター
大江川でフローター・尺ワタカ釣れたの動画をup
大江川で浮いて尺ワタカ
1年振りに大江川で陸っぱりしてきた
大江川のバス&ギルにご挨拶。
同じカテゴリー(大江川)の記事
 8/25 大江川でリハビリフローターの動画をup (2023-08-26 13:50)
 大江川でリハビリフローター (2023-08-25 19:06)
 大江川でフローター・尺ワタカ釣れたの動画をup (2022-09-08 00:31)
 大江川で浮いて尺ワタカ (2022-09-05 19:36)
 1年振りに大江川で陸っぱりしてきた (2021-08-24 20:48)
 大江川のバス&ギルにご挨拶。 (2020-06-07 00:10)
Posted by like a stream at 23:27│Comments(2)大江川
この記事へのコメント
やってはりますね
こちらもがんばっているつもり・・・ですが、まだフラデバでは大きいのが釣れておりませんw
まだまだがんばりますよ~
Posted by けざわひがし at 2011年08月23日 06:03
けざわひがしさん、ようこそ。

北湖のウィードエリアではサイズが選べないので大きいのは難しいですね。
でもいつか回遊のタイミングが合う時が来ると思いますよ。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年08月23日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋はまだまだ・大江川
    コメント(2)