ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2011年02月01日

根尾川・解禁レポ

根尾川・解禁レポ
  またライズを狙う釣りが始まりました。
 雪の河原を歩くことが、何だかとても幸せに思える。
 本日の目標、出来ればヒレピンを1匹。
 午前中はライズ探してあちこちのプールを歩き回りました。

  しかし結果は・・・「う~んガーン」でした。
  
根尾川・解禁レポ
  藪川橋のプールを下流から撮る。
 橋の下流でもライズはあったが散発過ぎて位置を特定できず。
 午後に橋上で1匹。



根尾川・解禁レポ
  昨日放流されたアマゴ。
 良い位置でライズが続いたので釣れた。
 とりあえず1匹。
 その後もライズはあるが簡単ではないことにあらためて気付く。
 フライもあれこれ変えてみるが決め手が無いままライズも少なくなる。

  夕方までに手応えのある反応が1回、動いたフライに出たのが2回で終了。
 次回は6日のゴミ拾い&水生昆虫観察会の予定。





      にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村←解禁の記念にポチッと





  なかなかライズにありつけなかった。
 今年は天然の居残り組みが少ないこともあるのでしょう。
 これも自然相手だから仕方ないですね。
   



 

  
 


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 23:59│Comments(12)根尾川
この記事へのコメント
お疲れ様でした。ちゃんと釣りましたね。そちら側へ行けずごめんなさいでした。水が増えて魚の数が増えればポイントも増えるでしょうね。
6日にお会いしましょう。
Posted by ビlルモンロ- 柚木 at 2011年02月02日 00:47
ご無沙汰しております。
始まりましたね♪
2月の解禁とくれば、こちらの記事が気になります。
魚を見るとソワソワしてきますね。
まずはおめでとうございます♪
Posted by yamame at 2011年02月02日 11:24
解禁、おめでとうございます。

やっぱり根尾は厳しいようですね。
こちらは長良川支流の支流で餌釣り軍団にまぎれてしっかり釣ってきました。

今月中には根尾にも立とうと思っているのですが…。
Posted by blue at 2011年02月02日 18:12
こんばんは♪
いよいよ解禁ですね。
シーズン初アマゴ、おめでとうございます♪
2月中にごみ拾いは寒くて大変そうですね。こちらは3月に河川清掃があります。風邪引かないようにお体、ご自愛下さい。
Posted by てるっち at 2011年02月02日 20:29
放流モノ??
すごくキレイなお魚でぃすよぉ~!!

おめでとうございますぅ~ヾ(^▽^)ノ

楽しい楽しい2月到来!!!ですね(*^o^*)/
Posted by ちさやん at 2011年02月02日 21:29
さすがっ!!
私も釣れるようになりたいです。

しかし、まだ冬ごもりです。6日は行きたいのですが、翌日が新しい職場なのでたぶん行けません。
Posted by サカガミ at 2011年02月02日 22:56
ビlルモンロ- 柚木 さん、ようこそ。

 これからライズも増えてくれるでしょう^^。
週間天気予報でもずっと好天で、6日も良い日になりそうです。



yamameさん、ようこそ。

ありがとうございます、今年も始まりました。
今年は何とかyamameさんにあやかって40UPを!っと目論んでおります^^。



blue さん、ようこそ。

解禁おめでとうございます。
長良川もいいですね。
根尾ではもう少しするとコカゲロウやカディスのライズが始まって面白くなりますよ。


てるっち さん、ようこそ。

一足お先に解禁です^^。
川の水は冷たいけど風さえ吹かなければ春を感じますね。
お心遣いありがとうございます。


ちさやんさん、ようこそ。

ありがとうございます。
待ちに待った2月です^^。
放流物ですけどきれいな魚体をしておりました。


サカガミさん、ようこそ。

1匹しか釣っていないのでマグレのような^^。
ひょっとしてまたお引越しでしょうか。
冬ごもりがとけたら昨年みたいに並んで釣れればと思います。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年02月02日 23:52
うわあ、なんかえらい綺麗ですね。
根尾の熱狂の始まりですね。
一度は行ってみたいと思います。

とにかく解禁おめでとうございます!
Posted by jets at 2011年02月03日 08:36
こんにちは。
なにはともあれ、解禁ヒット!
おめでとうございます。
根尾も今月末の選択肢にいれてますが、
どうなのでしょう?
Posted by KIFKIF at 2011年02月03日 12:45
jetsさん、ようこそ。

またまた悩ましい季節がやってまいりました^^。
jetsさんも経験を積まれ腕げてこられたので根尾川でも楽しめると思います。



KIFさん、ようこそ。

ありがとうございます^^。

現状では長良川の方がライズに恵まれているようです。
根尾川も今月末までにはライズも増えると思います。
コカゲロウやカディスなどの虫の出方次第ですが。

こまめに情報を流しますのでそれで判断してください。
お越しの際は日程が合えば案内させて下さいませ。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年02月03日 23:55
こんばんは~。

ついにシーズン到来ですね。

今年は解禁釣行を目論んでいましたが、家の都合で再来週末くらいになりそうです...(T_T)
今年も色々と教えてやってください(^^)
Posted by gohdon at 2011年02月04日 22:18
gohdonさん、ようこそ。

一足お先に解禁してきました^^。
gohdonさんはきっと昨年よりも上手くなってて、昨年よりも釣れると思いますよ。
Posted by release-windknot at 2011年02月05日 00:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
根尾川・解禁レポ
    コメント(12)