2010年07月23日
標高300Mでも涼めるか&不思議な石達

暑いっす

桑名市では38.9度です。
でも渓流で20FのLTRを試したくて行ってきました。
写真は根尾川の東谷で、標高300M辺り。
あと峠を2~3越えればもう少し涼しくなるのですが・・・
途中の気温表示はすでに30度超。
入渓は9時半、もう充分暑い。
渓に立つと意外に涼しい風が
何とか頑張れそうです。
谷は未だにやや増水。
LTRのスラックの入り具合を試しながら遡行していく。
ラインスピードを変えてみたり、ロッドの振り方をいろいろ試したり。
良い筋にフライが入っても、ピチャっとチビアマゴがつつくのみ。
この天気じゃ並みのサイズもそうは出てこないだろう。

釣っちゃってゴメンナサイってサイズのアマゴ。
小さいのは合わせないようにしてたのに。
出方が派手で思わずフッキングしてしまいました。
並みのサイズも1匹だけ出ましたよ。
でも・・・バラシ
貴重な並サイズのアマゴだったのに・・・
11時、上流から吹き降ろす風はまだ涼しく感じます。
しかし強烈な日差し。
氷を入れたポットのお茶を飲みきったところで退散です。
ロングティペットリーダー、少しは慣れたけど精度はまだまだだな~。

にほんブログ村←できれば標高1000M以上の渓に立ちたい

沢山の石達が起立して、川面を見ているみたいだ。
小さなモアイ像が沢山並んでいるようにも見えた。

自然の造形か?って近付いてみた。
かなり古いコンクリートの護岸だったんですね。
コンクリートが侵食されて、埋め込まれた石が露出している。
全ての石にモアイ像みたいな顔を彫りたくなった。

何とか頑張れそうです。
谷は未だにやや増水。
LTRのスラックの入り具合を試しながら遡行していく。
ラインスピードを変えてみたり、ロッドの振り方をいろいろ試したり。
良い筋にフライが入っても、ピチャっとチビアマゴがつつくのみ。
この天気じゃ並みのサイズもそうは出てこないだろう。

釣っちゃってゴメンナサイってサイズのアマゴ。
小さいのは合わせないようにしてたのに。
出方が派手で思わずフッキングしてしまいました。
並みのサイズも1匹だけ出ましたよ。
でも・・・バラシ

貴重な並サイズのアマゴだったのに・・・
11時、上流から吹き降ろす風はまだ涼しく感じます。
しかし強烈な日差し。
氷を入れたポットのお茶を飲みきったところで退散です。
ロングティペットリーダー、少しは慣れたけど精度はまだまだだな~。

にほんブログ村←できれば標高1000M以上の渓に立ちたい

沢山の石達が起立して、川面を見ているみたいだ。
小さなモアイ像が沢山並んでいるようにも見えた。

自然の造形か?って近付いてみた。
かなり古いコンクリートの護岸だったんですね。
コンクリートが侵食されて、埋め込まれた石が露出している。
全ての石にモアイ像みたいな顔を彫りたくなった。
Posted by like a stream at 23:54│Comments(10)
│根尾川
この記事へのコメント
こんにちは。
がんばってますね~。
ぜひ、ものにして爆釣街道の扉を開いてください。
がんばってますね~。
ぜひ、ものにして爆釣街道の扉を開いてください。
Posted by KIF
at 2010年07月24日 14:01

こんにちは
標高500メートルでも暑かったです
朝20度で昼にはすでに30度オーバー、
魚もバテ気味って事にしましょう。
標高500メートルでも暑かったです
朝20度で昼にはすでに30度オーバー、
魚もバテ気味って事にしましょう。
Posted by おいかわ
at 2010年07月24日 16:36

20fですか。アタシは普段のロッドが6.5’なので試した事は皆目です。
先日、釣っちゃってゴメンナサイサイズ
ばかりと戯れちゃったので、暫くは
溪に立てそうもありませんが、自宅前で
キャス練はやっています。
でも、15’辺りが限界かな。
先日、釣っちゃってゴメンナサイサイズ
ばかりと戯れちゃったので、暫くは
溪に立てそうもありませんが、自宅前で
キャス練はやっています。
でも、15’辺りが限界かな。
Posted by なみはやFF at 2010年07月24日 17:52
お地蔵さん 沢山立ってるように見えますね
水の力って凄いですね^^
浸食されてあんな形になったんですね。
水の力って凄いですね^^
浸食されてあんな形になったんですね。
Posted by ittoQ
at 2010年07月24日 18:51

お久しぶりです、どこ行っても暑いですよね、その上に長いって絡まったとき大変そうで、想像しただけでどっと汗が出てきますよ。
Posted by いち at 2010年07月25日 20:49
こんばんは
LTR頑張ってますね。
私はティペット部分だけ長めにしてごまかしてます。(汗
川辺のモアイ像、自然現象だったら、メッチャ面白かったでしょうにね…
LTR頑張ってますね。
私はティペット部分だけ長めにしてごまかしてます。(汗
川辺のモアイ像、自然現象だったら、メッチャ面白かったでしょうにね…
Posted by jbopper
at 2010年07月25日 22:34

KIFさん、ようこそ。
「おっ!上手い具合にスラックが入った」って思っても、次のキャストではティペットが伸びちゃったりして。
なかなか安定しませんわ。
おいかわさん、ようこそ。
暑過ぎますよね。
元気なのはチビッ子達だけ。
あ~、早く涼しくなってくれ~。
なみはやFFさん、ようこそ。
イブニングができれば少しはましなサイズに会えるんでしょうけどね。
こちらもなかなかそういう訳にも行かず。
もう暫く我慢です。
ittoQ さん、ようこそ。
最初は小さな石仏が並んでいるのか?とも思いました。
コンクリートも少しずつ削れて行くんですね。
水の力って本当凄いです^^。
いちさん、ようこそ。
私もティペットのトラブルを心配しておりましたが意外と少ないです。
でも思ったようにはティペットを落とせないない^^。
jbopperさん、ようこそ。
LTR、上手く扱えればと思っているんですがなかなか・・・。
誰かが何かの目的で石を立てたのか?適度に石が入った地層が露出したのか?って近付いたらコンクリートでした^^。
「おっ!上手い具合にスラックが入った」って思っても、次のキャストではティペットが伸びちゃったりして。
なかなか安定しませんわ。
おいかわさん、ようこそ。
暑過ぎますよね。
元気なのはチビッ子達だけ。
あ~、早く涼しくなってくれ~。
なみはやFFさん、ようこそ。
イブニングができれば少しはましなサイズに会えるんでしょうけどね。
こちらもなかなかそういう訳にも行かず。
もう暫く我慢です。
ittoQ さん、ようこそ。
最初は小さな石仏が並んでいるのか?とも思いました。
コンクリートも少しずつ削れて行くんですね。
水の力って本当凄いです^^。
いちさん、ようこそ。
私もティペットのトラブルを心配しておりましたが意外と少ないです。
でも思ったようにはティペットを落とせないない^^。
jbopperさん、ようこそ。
LTR、上手く扱えればと思っているんですがなかなか・・・。
誰かが何かの目的で石を立てたのか?適度に石が入った地層が露出したのか?って近付いたらコンクリートでした^^。
Posted by release-windknot
at 2010年07月26日 00:10

ロング・リーダー、頑張ってますね。近いうちに一緒しませんか?
Posted by ビlルモンロ- 柚木 at 2010年07月26日 09:34
モアイ像かぁ~
顔彫るのは暑いし時間かかるから・・・・
モアイの顔を書いて行きましょうか?(笑)
顔彫るのは暑いし時間かかるから・・・・
モアイの顔を書いて行きましょうか?(笑)
Posted by ちさやん at 2010年07月26日 12:50
ビlルモンロ- 柚木さん、ようこそ。
お心遣い、ありがとうございます。
すぐにでもご一緒したいところでは有りますが、諸事情によりゆっくり出来ません。
ぜひまた勉強させていただきたいと思います。
子供の夏休みが終わってからになりそうです。
ちさやんさん、ようこそ。
書く方が早いですね。
モアイの中に一つはイモトの顔を混ぜたいな^^。
お心遣い、ありがとうございます。
すぐにでもご一緒したいところでは有りますが、諸事情によりゆっくり出来ません。
ぜひまた勉強させていただきたいと思います。
子供の夏休みが終わってからになりそうです。
ちさやんさん、ようこそ。
書く方が早いですね。
モアイの中に一つはイモトの顔を混ぜたいな^^。
Posted by release-windknot at 2010年07月27日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。