ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2010年04月16日

24日ぶりの魚

24日ぶりの魚
  は~、長かった。
 前に魚を釣ったのが3月23日。
 本日までに2回ボーズをくらったので24日ぶりだよ。

  何とか1匹釣れたけど、上手けりゃもっと釣れるはず。
 では写真のシラメに行き着くまでを手短に。
  増水が収まったとはいえ、殆ど虫の流れない午前中。
 あちこち見て回っても虫が流れなけりゃライズもない。
 藪川橋でSjrさん、柚木さん、店長さんとライズ待ち。

  やっと12時少し前にライズが始まる。
 最初はフタバがポツポツと流下。
 ポツ~ンと静かなライズ。
 何度か出ても乗らない!を繰り返す。
 でもフライへの反応が良くて、釣れるのも時間の問題と思える。

  その後コカゲ、アカマダラ、エルモン、フタオ系など7~8種
 流芯の良い場所では何でも食うような複数のライズ。
 いただきドキッ
 と思いきや、何度出ても乗らない。
 乗らなかった回数を数えてたら10カウントまで行ってしまった。
 複数のライズが良い位置に来た時にはティペットがトラブルしガーン
 釣ってくださいって言わんばかりのライズを目の前にダメダメです。
 下手だ。

24日ぶりの魚
  上流側に入っていた店長さんが掛けた。
 魚を無事に取り込んだところ。
 流芯に入っていた魚をギリギリ立ち込んで出しました。
 え~な~。


  ライズも少なくなって、気分を変えに移動です。
 4キロほど上流で水面がポコンと凹むライズを発見。
 やっと釣れました、最初の写真の魚。
 ランディングネットの内枠くらいの長さだから28センチほどか。
 魚が走り回ってランディングするまではヒヤヒヤです。
 前回に取り込みに関しての話を書いたけど、なかなか冷静ではいられませんわ。
 釣れてくれてありがとう。

  藪川橋に戻って集まっていた方々と話しをして夕方。
 テニスコートでイブニングライズに期待してみました。
 小雨が降って水位もちょっと上がったみたい。
 エルモンが少し出ましたが沈黙。
  
 
   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村←今日も元気だ一日一匹


  Sjrさん、尺upおめでとうビール


  フライに魚が出ても乗らない!
 って回数を数え始めると、どんどん気分が落ち込んで釣れる気がしなくなってきます。
 でも数えちゃうんですよ。 


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
武儀川経由で根尾川東谷散策
川に浸かりつつ7000歩あるいてきた
川を見に行っただけで終わった
2025年解禁日 やっとライズが撮れた^^の動画をUP
何はともあれ祝解禁!!
今季最後の渓流は根尾川C&R区間へ
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
 川に浸かりつつ7000歩あるいてきた (2025-02-25 22:53)
 川を見に行っただけで終わった (2025-02-13 00:12)
 2025年解禁日 やっとライズが撮れた^^の動画をUP (2025-02-02 22:34)
 何はともあれ祝解禁!! (2025-02-01 21:00)
 今季最後の渓流は根尾川C&R区間へ (2024-09-26 21:47)
Posted by like a stream at 23:44│Comments(9)根尾川
この記事へのコメント
24日ぶりの魚、おめでとうございます。
柚木さんと長話してたのは私です。(笑)
絶好の釣り日和だったんですけどね。
今年はきびしいですわ。
Posted by Hi at 2010年04月17日 00:08
24日ぶりなんですね。おめでとうございます。
綺麗な魚ですね。

良い一日を過ごされたみたいでうらやましいです。
Posted by kato. at 2010年04月17日 00:40
ヤッター、良型ですね!
こんな時の、『走って、うねって、ネットイン!』って時の
お気持ちすっごく分かります!
Posted by jbopperjbopper at 2010年04月17日 20:15
Hiさん、ようこそ。

すれ違ってたんですね、残念です。
次回はきっとお話いたしましょう。
何年通っていても本流の釣りは課題がいっぱいです。


kato.さん、ようこそ。

ありがとうございます。
次回katoさんが釣行されるときには釣り日和でありますように。


jbopperさん、ようこそ。

ひさしぶりの手応えにちょっと焦りました。
あ~、釣れて良かった^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年04月17日 22:34
こんばんは。

なかなかのサイズのシラメが出ましたね

こちらはちびちゃんとまだまだ遊んでます。
Posted by 山おやじ at 2010年04月17日 23:06
私はそろそろ一ヶ月釣果無しです(;_;)

最後に一回くらい良い魚が見たいものです。
Posted by gohdon at 2010年04月18日 06:49
山おやじさん、ようこそ。

ありがとうございます。
嬉しいサイズなんですが1匹釣るのにすごく苦労してます。


gohdonさん、ようこそ。

根尾川の本流も最終コーナー辺りに来ましたね。
朗報がアップされることを祈っております。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年04月19日 00:42
こんばんは!

24日ぶりジャスト内枠28cmやりましたですね。《祝》

店長さんの絵に写っているのは、雨ですか?
その中でライズを探す感覚は、するどいですね^^
Posted by タカやん at 2010年04月20日 23:10
タカやんさん、ようこそ。

ありがとうございます。

>店長さんの絵に写っているのは、雨ですか?

ご指摘の通り、雨です。
ライズしてもわずかな痕跡しか残さない魚も多いです。
長時間水面を見ていると時々ライズなのか幻覚か分からない時もあります^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年04月21日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
24日ぶりの魚
    コメント(9)