2009年08月26日
夏休み・子供と釣りだ・四日市港 編

さて、あと何種類釣ることができるでしょうか。
魚種を増やす為に手近な海に行くことにしました。
自宅から最も近い海は木曽三川河口から四日市港辺り。
手を変え品を変えさえすれば色んな魚種が釣れる。
でも対象魚種を絞り込んでしまうと時間が掛かってしまう。
同じ仕掛けで五目釣りができれば良いのですが・・・

マハゼ。
もう随分と大きくなってます。
はまるポイントでは次々と掛かってくれる。

小さなセイゴ。
昼間でもこのサイズは食いが活発だ。
テトラ帯とか砂地の多い場所とか、条件の違う場所を回ってみる。
でも釣れるのはハゼとセイゴ。
ゼンメ(ヒイラギ)やメゴチとか、カレイやクロダイの幼魚とかもっと釣れても良いのにな。

岸壁に群がるフナムシ。
こういうのにも興味を引かれます。
追い掛け回して捕まえて写真を撮っておりました。
暑いのに労力使うなよと思うのですが・・・自分もやってたよな。

メジナ、17~8センチだけど

港の奥まった、ゴミの集まる水の悪そうなところで釣れた。
もう少し潮通しの良いところに行かないと、いないと思ってた。
一日中、日の当たる岸壁で過ごして疲れたみたいです。
これにて終了。


車に乗って涼んだら元気を取り戻した子供。
もう一種類増やそうと帰りがけに近所の公園に寄りました。
海釣りで余ったアオイソメに豆バスが次々と・・・
反応が良くて面白かったようです。
で昨日、印刷してやった写真を画用紙に貼りつけたり、魚の薀蓄を書いたり。
何とか自由課題だけはまとまったようです。
この記事のカテゴリー、海フライだけど・・・
フライのタックルも持っていったけど、全然やる暇が無かった。
Posted by like a stream at 07:34│Comments(4)
│海フライ
この記事へのコメント
前回、前々回と合わせて、これだけ魚種が揃えば、
何とか格好がつきますね。よかった、よかった!
うちの子は、まだプリントの宿題が終わらなくって追い込み作業中…
何とか格好がつきますね。よかった、よかった!
うちの子は、まだプリントの宿題が終わらなくって追い込み作業中…
Posted by jbopper
at 2009年08月27日 18:10

jbopperさん、ようこそ。
自由課題だけはまとまりました。
うちの子もまだプリント集が終わってません^^。
自由課題だけはまとまりました。
うちの子もまだプリント集が終わってません^^。
Posted by release-windknot
at 2009年08月27日 21:54

こんばんは。
あれこれ釣って自由研究はもうバッチリですね。
来年の自由研究はフライでしょうか♪
あれこれ釣って自由研究はもうバッチリですね。
来年の自由研究はフライでしょうか♪
Posted by みかん at 2009年08月27日 23:06
みかんさん、ようこそ。
フライにも興味はあるみたいでフライを巻いたりしてました。
でもキャスティングの練習をさせたらそれっきり^^。
釣れれば何でも楽しい段階で、わざわざFFを選択する気はまだないようです。
フライにも興味はあるみたいでフライを巻いたりしてました。
でもキャスティングの練習をさせたらそれっきり^^。
釣れれば何でも楽しい段階で、わざわざFFを選択する気はまだないようです。
Posted by release-windknot
at 2009年08月27日 23:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。