2007年08月29日
河口の釣り
やっと涼しくなりそうな気配がしてきましたね。
とは言えまだまだ暑くてどこか標高の高い渓へ行きたいと思っているのですが諸事情によりなかなか行けそうにありません。
で何日か前、早朝にセイゴでもと員弁川や揖斐川の河口をうろついたのでありました。
とは言えまだまだ暑くてどこか標高の高い渓へ行きたいと思っているのですが諸事情によりなかなか行けそうにありません。
で何日か前、早朝にセイゴでもと員弁川や揖斐川の河口をうろついたのでありました。
家から30分で来れるのだがいつもどこで竿を出そうか迷ってしまう。
水深のある岸壁か、川を少し上って潮に合った地形の変化を探すか。
とりあえず車を走らせて明け方にどこかでボイルしていないかとチェックするがどこにもなし。
朝日がとってもきれい。
河口の変化のありそうなところで車を止めて、あわよくばクロダイでも飛び出してこないかとポッパー系フライを投げまくりましたが何の反応も無く過ぎていく時間。
僅か1時間半でへばりました。
ふと沖に目をやると200メートル位先に潮目の様なスジが。

引き潮で瀬が出来てるのかと思ったら上空を飛んだ鳥に驚いた小魚の飛まつによるウェーブが数十メートルも続きました。
イワシの群れなのか、とにかく潮目に見えるスジは全部小魚で100メートル以上の長さで続いています。
そして魚群の端っこでは時折バシャンと何かが喰っているような・・・
河口の潮とタイミングをいつか掴んでやる。
そして華々しい写真でブログを飾るのだ!なんてのはいつになることやら。
カヤックを出して魚を追いかけるって手も有るんだろうけど流れの速い河口では難しそうだ。
また海にふられたまま、ゴミ出しの時間までに帰宅したのでありました。

水深のある岸壁か、川を少し上って潮に合った地形の変化を探すか。
とりあえず車を走らせて明け方にどこかでボイルしていないかとチェックするがどこにもなし。
朝日がとってもきれい。
河口の変化のありそうなところで車を止めて、あわよくばクロダイでも飛び出してこないかとポッパー系フライを投げまくりましたが何の反応も無く過ぎていく時間。
僅か1時間半でへばりました。
ふと沖に目をやると200メートル位先に潮目の様なスジが。

引き潮で瀬が出来てるのかと思ったら上空を飛んだ鳥に驚いた小魚の飛まつによるウェーブが数十メートルも続きました。
イワシの群れなのか、とにかく潮目に見えるスジは全部小魚で100メートル以上の長さで続いています。
そして魚群の端っこでは時折バシャンと何かが喰っているような・・・
河口の潮とタイミングをいつか掴んでやる。
そして華々しい写真でブログを飾るのだ!なんてのはいつになることやら。
カヤックを出して魚を追いかけるって手も有るんだろうけど流れの速い河口では難しそうだ。
また海にふられたまま、ゴミ出しの時間までに帰宅したのでありました。

Posted by like a stream at 00:56│Comments(9)
│海フライ
この記事へのコメント
こんにちは。
カヤックに乗ってなぶら攻撃、いいですねえ。もっとも原始的でロマンだなあ。
しかし、シーカヤックはFFにはむいてないなあ・・
カヤックに乗ってなぶら攻撃、いいですねえ。もっとも原始的でロマンだなあ。
しかし、シーカヤックはFFにはむいてないなあ・・
Posted by なみはやFF at 2007年08月29日 10:55
こんにちは。
私も自宅から車で10分足らずで
河口に行けるのですが
どうも釣れる気がしなくて
竿を出す気になれません。
私も自宅から車で10分足らずで
河口に行けるのですが
どうも釣れる気がしなくて
竿を出す気になれません。
Posted by mario. at 2007年08月29日 11:01
どもども
最近はソルトばっかりのhayaです
海は、特にオカッパリの場合は通わないと
いい釣りは出来ませんね~
そうやって少しでも海に行くことによって
パターンが見えてくると思いますよ~
会心の写真、待ってます!
最近はソルトばっかりのhayaです
海は、特にオカッパリの場合は通わないと
いい釣りは出来ませんね~
そうやって少しでも海に行くことによって
パターンが見えてくると思いますよ~
会心の写真、待ってます!
Posted by haya at 2007年08月29日 15:34
こんばんは。
待ちの釣りが苦手(忍耐力不足)なので、ソルト未経験です。
カヤックからなら私にも耐えられそうです♪
待ちの釣りが苦手(忍耐力不足)なので、ソルト未経験です。
カヤックからなら私にも耐えられそうです♪
Posted by みかん at 2007年08月29日 23:36
なみはやFFさん、ようこそ。
カヤックからFF、昔バス狙いでやって見た事があるのですが少しの風でも流されてとっても不便でした。
海だともっと投げなきゃならんしますます難しそうですね。
mario.さん、ようこそ。
marioさん宅は河口からもっと近かったのですか。
いやしかし、ほんと釣れる気がしないですね。
hayaさん、ようこそ。
海での活躍も見てますよ。
オカッパリでちょいと行って釣れるなんてのはかなり偶然でしょうね。
ハゼ釣りでもつれない時間帯が長く続くんだから。
写真はいつになることやら。
みかんさん、ようこそ。
私も苦手です^^。
基本的に釣れるタイミング待ちになってしまいますからね。
投げて見なけりゃ分からないし、その中でフライの深度とかスピードとかいろいろあるんで、データ化して釣る人って凄いと思います。
カヤックからFF、昔バス狙いでやって見た事があるのですが少しの風でも流されてとっても不便でした。
海だともっと投げなきゃならんしますます難しそうですね。
mario.さん、ようこそ。
marioさん宅は河口からもっと近かったのですか。
いやしかし、ほんと釣れる気がしないですね。
hayaさん、ようこそ。
海での活躍も見てますよ。
オカッパリでちょいと行って釣れるなんてのはかなり偶然でしょうね。
ハゼ釣りでもつれない時間帯が長く続くんだから。
写真はいつになることやら。
みかんさん、ようこそ。
私も苦手です^^。
基本的に釣れるタイミング待ちになってしまいますからね。
投げて見なけりゃ分からないし、その中でフライの深度とかスピードとかいろいろあるんで、データ化して釣る人って凄いと思います。
Posted by release-windknot at 2007年08月30日 07:17
こんばんは!
拙ブログにも「海フライ」カテがあるのですが、
いまだに記事ゼロです。
本など買って勉強しているのですが、
ついつい川や湖に行っちゃうんですよね。
拙ブログにも「海フライ」カテがあるのですが、
いまだに記事ゼロです。
本など買って勉強しているのですが、
ついつい川や湖に行っちゃうんですよね。
Posted by まつやん at 2007年08月30日 23:14
まつやんさん、ようこそ。
海フライってなかなかハマレないですね。
大抵は風が強いしライズしても遠~いし、塩水に浸かったタックルのメンテも面倒くさいし。
でも自分の知らない新鮮な楽しみがきっとある。
海フライってなかなかハマレないですね。
大抵は風が強いしライズしても遠~いし、塩水に浸かったタックルのメンテも面倒くさいし。
でも自分の知らない新鮮な楽しみがきっとある。
Posted by release-windknot at 2007年08月31日 00:57
セイゴにクロダイ、いずれもこちらではお目にかかれない魚ですね。かけたら引くんでしょうねぇ。汽水域の釣りは奥が深そうですね。一度やってみたいものです。
Posted by ウーリー at 2007年09月04日 19:36
ウーリーさん、ようこそ。
>かけたら引くんでしょうねぇ。
まともなサイズを掛けた事が無いので分からないんですよ。
あ~掛けてみたい。
>かけたら引くんでしょうねぇ。
まともなサイズを掛けた事が無いので分からないんですよ。
あ~掛けてみたい。
Posted by release-windknot at 2007年09月04日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。