2008年08月26日
浮き草にまみれて進む大江川

でもその道もすぐに塞がってしまうのだ・・・
久し振りにフローターで浮いてきました、大江川。
深浜付近、浮き草は凄いけど水の色はかなりマシで釣れそうな雰囲気。
曇りがちで条件も良い。
7時半入水。
水位は高め。
浮き草の上を滑らせるタイプのフライから始めてみる。
フライの軌跡をバスが追ってくるはず。
・・・無反応。
こんなに条件が良さそうなのにトップに出てこないのなら水面下か。
浮き草直下を潜るミノーに変更。
・・・無反応。
アピールが弱すぎるのか。
ポッパーに変更。
浮き草が有ろうが無かろうがかまわずポコポコ引いてみる。
8時半、フサモの脇を抜けたところでガボン!
40有るか無いか分からないけど良いサイズだった・・・
しっかりフッキングが出来てなくてバレる。
最初のバイトを得るまでに1時間もかかってしまった。
アピールが弱くてはバスが出てこないみたい。
その後は中通し式チューブヘッドポッパーで通す。
10分後・・・ボシャっとバイト。

今度はグングン潜られて藻化け。
パシュって空気音を含む捕食音ではなかったので雷魚ではないと思う。
フライロッドは藻から一気に引き抜くには弱いんだよね。
苦労するところが良いところでもあるんだが。

9時前、やっと小バス。
これはウィードの絡まないブレイクライン上で出てきた。
その後乗らないバイト1回。

やっと小バスだけど2匹目。
これは藻穴の中から。
その後また藻化け。
10時半終了で上陸。
約3時間で6バイト、釣れたのは小バスが2匹のみ。
大きいのは取れなかったけどけっこう燃えました。
割と活性が高かったのではないでしょうか。
浮き草が覆う大江川もまた楽し。
←ポチっと押していただくと次回のオリンピックも無事に終わります
バ「ねえアンパンマン!
オリンピックに出るとしたらどの種目がいい?」
ア「僕はマラソンかな?
疲れた人が沢山いたので、顔を食べてもらって・・・みんなで一緒にゴールするんです^^」
水位は高め。
浮き草の上を滑らせるタイプのフライから始めてみる。
フライの軌跡をバスが追ってくるはず。
・・・無反応。
こんなに条件が良さそうなのにトップに出てこないのなら水面下か。
浮き草直下を潜るミノーに変更。
・・・無反応。
アピールが弱すぎるのか。
ポッパーに変更。
浮き草が有ろうが無かろうがかまわずポコポコ引いてみる。
8時半、フサモの脇を抜けたところでガボン!
40有るか無いか分からないけど良いサイズだった・・・
しっかりフッキングが出来てなくてバレる。
最初のバイトを得るまでに1時間もかかってしまった。
アピールが弱くてはバスが出てこないみたい。
その後は中通し式チューブヘッドポッパーで通す。
10分後・・・ボシャっとバイト。

今度はグングン潜られて藻化け。
パシュって空気音を含む捕食音ではなかったので雷魚ではないと思う。
フライロッドは藻から一気に引き抜くには弱いんだよね。
苦労するところが良いところでもあるんだが。

9時前、やっと小バス。
これはウィードの絡まないブレイクライン上で出てきた。
その後乗らないバイト1回。

やっと小バスだけど2匹目。
これは藻穴の中から。
その後また藻化け。
10時半終了で上陸。
約3時間で6バイト、釣れたのは小バスが2匹のみ。
大きいのは取れなかったけどけっこう燃えました。
割と活性が高かったのではないでしょうか。
浮き草が覆う大江川もまた楽し。

バ「ねえアンパンマン!
オリンピックに出るとしたらどの種目がいい?」
ア「僕はマラソンかな?
疲れた人が沢山いたので、顔を食べてもらって・・・みんなで一緒にゴールするんです^^」
Posted by like a stream at 07:06│Comments(9)
│大江川
この記事へのコメント
おはようございます!
自分が行く川は、7時くらいに水門が開いて浮き草混じりの濁流が(凄い勢いで)流れてきますが、
こんな浮き草だらけの川はこの辺りでは見ませんね~
自分が行く川は、7時くらいに水門が開いて浮き草混じりの濁流が(凄い勢いで)流れてきますが、
こんな浮き草だらけの川はこの辺りでは見ませんね~
Posted by 瀬恋 at 2008年08月26日 08:40
こんにちは。
その、小バスこの辺では、結構良い型です(^o^;)。
40UPは、遠征しないと出ません(T-T)。
フライでバスも良いですね。
次にバス釣りに行くときは、ポッパーでも巻こうかな(^ー^)。
その、小バスこの辺では、結構良い型です(^o^;)。
40UPは、遠征しないと出ません(T-T)。
フライでバスも良いですね。
次にバス釣りに行くときは、ポッパーでも巻こうかな(^ー^)。
Posted by 火山特派員 at 2008年08月26日 17:34
瀬恋さん、ようこそ。
大江川もかつては干潮に合わせて水門を開けてドーっと排水していたのですが最近は主に排水機場から揚水しているようで浮き草が減る事無く覆ってしまいます。
浮き草を突き破ってバスが出てくると小さなサイズでも大きく感じる錯覚効果があって楽しいです^^。
火山特派員さん、ようこそ。
山の上では貧栄養なので大きくなるバスが少ないんでしょうね。
こちらは富栄養なので色んな小魚やエビが豊富にいます。
川鵜も豊富ですが。
フライで釣るにしてもトップに出てくると「釣った!」って気がします^^。
大江川もかつては干潮に合わせて水門を開けてドーっと排水していたのですが最近は主に排水機場から揚水しているようで浮き草が減る事無く覆ってしまいます。
浮き草を突き破ってバスが出てくると小さなサイズでも大きく感じる錯覚効果があって楽しいです^^。
火山特派員さん、ようこそ。
山の上では貧栄養なので大きくなるバスが少ないんでしょうね。
こちらは富栄養なので色んな小魚やエビが豊富にいます。
川鵜も豊富ですが。
フライで釣るにしてもトップに出てくると「釣った!」って気がします^^。
Posted by release-windknot at 2008年08月26日 20:12
こんばんは。
真夏のウィード楽しいですよね。
藻を割ってのバイトはたまりません♪
藻化けが多いと泣けますよね・・・。
真夏のウィード楽しいですよね。
藻を割ってのバイトはたまりません♪
藻化けが多いと泣けますよね・・・。
Posted by みかん at 2008年08月27日 01:38
みかんさん、ようこそ。
ウィードがあると嬉しいですね。
藻に突っ込まれるハンディーはあってもわくわくします^^。
しかし確かに魚の手応えが有ったのに素早く藻に化けますね。
ウィードがあると嬉しいですね。
藻に突っ込まれるハンディーはあってもわくわくします^^。
しかし確かに魚の手応えが有ったのに素早く藻に化けますね。
Posted by release-windknot at 2008年08月27日 21:05
こんにちは。
こちらの野池はバスはほとんど駆除され
どこにもいません。(汗)
昔は陸っぱりで夏は遊べたのですが(悔)
こちらの野池はバスはほとんど駆除され
どこにもいません。(汗)
昔は陸っぱりで夏は遊べたのですが(悔)
Posted by mario. at 2008年08月28日 11:44
mario.さん、ようこそ。
溜池はメインテナンスのため定期的に水を抜くので仕方ないでしょうね。
溜池にどんな魚を入れるかは管理者の考え方次第でしょう。
こちらの木曽三川水郷地帯ではバスと人間とどちらが先に滅びるか予想不可能です。
溜池はメインテナンスのため定期的に水を抜くので仕方ないでしょうね。
溜池にどんな魚を入れるかは管理者の考え方次第でしょう。
こちらの木曽三川水郷地帯ではバスと人間とどちらが先に滅びるか予想不可能です。
Posted by release-windknot at 2008年08月28日 23:21
こんばんは。
フライでバスですか二回ほどチャレンジしましたが釣れませんでした(^^)
こちらはフローターとかゴムボート禁止が多いですよ。
フライでバスですか二回ほどチャレンジしましたが釣れませんでした(^^)
こちらはフローターとかゴムボート禁止が多いですよ。
Posted by 山おやじ。 at 2008年08月29日 00:11
山おやじさん、ようこそ。
フローター禁止の場所が多いのですか。
とても静かで安全な乗り物なのに残念です。
フローター禁止の場所が多いのですか。
とても静かで安全な乗り物なのに残念です。
Posted by release-windknot at 2008年08月29日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。